ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 100

東進ハイスクール 赤羽校 » ブログ » 固定ページ 100

ブログ 

2020年 11月 15日 計画的な学習~振り返りをしよう~

皆さんこんにちは!赤羽校担任助手1年の中山です!

 

昨日は、少し暖かく、高校サッカーを観ていましたが、スタンドの選手は半袖で観戦していましたね笑

 

さて!最近の勉強は計画的に出来ていますか??

 

先日、グループミーティングをしていて思いましたが、

 

高1・高2生の皆さんは、やはり受験本番から逆算して、

 

必要な勉強量が取れる計画になっているか、そして、それを実行できているか

 

ということがとても大事になってきます!

 

2か月後に迫った共通テスト同日体験受験で結果を出すことを目標にして

 

今一度学習計画の確認をお願いします!

 

私自身の高校生活を振り返っても、やはり高1・高2の段階で

 

受験を意識した勉強が出来ていなかったことが

 

第一志望校を合格できなかった大きな要因だと思っています。

 

だからこそ、高1・高2生の皆さんには、

 

「まだ受験勉強しなくていいや」「部活で疲れるからしょうがない」

 

という考えをせずに、今の自分自身に何が必要なのかを突き詰めて

 

日々の勉強に取り組んで行ってほしいと思います!

 

高3生は、1日1日を悔いの無いよう過ごしてください!

 

 

 

 

 

 

2020年 11月 13日 計画的な学習~目標設定の大切さ~

皆さんこんにちは!赤羽校担任助手1年の中山です!

 

本格的に冬の到来と言った感じでしょうか。

 

高3生は、共通テストまで残り2ヶ月となっていよいよという感じですね!

 

本日は、計画的な学習を心がけよう!ということで

 

最終目標を意識した受講ペースで進めていくということを説明します!

 

高2生は、ご両親とスタッフと三者面談を行って

 

新しく講座を追加した生徒も多くいるかと思います!

 

そこで残り講座がどのくらいかが各々わかったかと思いますが、

 

東進では、志望校の過去問演習にいち早く入っていくために

 

通期講座の修了を6月末に設定しています。

 

ただ、講習講座を直前期に追加する生徒もいると思います!

 

それを考慮に入れると通期講座をより早期に終わらせておく事が求められます!

 

なので、6月末より早い段階で修了できるように、

 

日々のコンタクトやグループミーティングなどで予定を立ててください!

 

高3生受験本番高1高2生同日体験受験

 

まで残りわずかとなってきたので、逆算したスケジュールを立て、

 

それを意識した学習をこころがけてください!

2020年 11月 11日 冬期特別招待講習お申込み受付中!

こんにちは!担任助手の杉田です。

日に日に寒くなってきましたね、、、

体調管理には十分気をつけてください!

いよいよ共通テスト本番まで66日となりました、、、!

受験生は単元ジャンル演習で苦手分野を潰していっていると思います。

単元ジャンル演習でも解きっぱなしにせずにしっかり復習をしてくださいね!

さて、赤羽校では冬の風物詩「冬期特別招待講習」が始まりました!

冬期特別招待講習」では東進の授業を無料で体験できます。

そして今なら!90分×5コマの授業を最大3講座体験する事が出来ます!

・受験勉強始めたいけど、何から勉強したらいいかわからない人

・苦手分野を克服したい人

・得意科目をさらに得意にしたい人

にオススメです!

受験までのスケジュールや、勉強の仕方など一緒に考えて行きましょう!

この冬、受験に向けてスタートを切りましょう!

2020年 11月 8日 規則正しい生活を!

こんにちは担任助手の渡辺です:)

 

この時期は寒くなったり暑くなったり大変ですね。

 

とうとう共通テスト本番まで69日、10週間を切ってしまいました。

 

ほんとうにあっという間なんですね…

 

この時期になると受験生は志望校の対策であったり、

単元ジャンルを繰り返し解いたりと皆必死に頑張っていることかと思います。

 

まだまだ本気を出し切れていないという人は今からでも

やり残したことが無いように、後悔しないように今を全力で過ごしてください。

 

今、コロナも受験生にとっては大きな脅威ですが、

それ以外にもインフルエンザや風邪も

かかってしまったら非常に大きなロスタイムになってしまいます。

 

この時期は寒くなったり暑くなったりと気温差が

激しい時期でもあるので健康には十分に気を付けてくださいね。

 

入試が終わるまで常に万全の状態をつくっていきましょう!

 

 

 

2020年 11月 6日 モチベーションの保ち方~受験生編~

皆さんこんにちは!赤羽校担任助手1年の中山です!

 

昨日はカラッと晴れて絶好の散歩日和でしたね!

 

高3生の皆さんは、共通テストまで残り73日ということで

 

約2ヶ月強に迫ってきましたが、心持ちはどうですか??

 

今から緊張している人もいると思いますし、

 

まだまだ余裕がある人もいるのではないでしょうか??

 

一人一人色々な思いを抱いていると思いますが、

 

残されている時間は皆さん同じです!

 

さて、本日はモチベーションの保ち方~受験生編~

 

いうことで、私が現役時代に実践していた方法をアドバイスします!

 

1、模試の成績票は良い成績は自信にする!悪い成績は切り替える!

2、集中できなくなったら一旦休憩!リフレッシュ!

3、早寝早起き!1日3食を欠かさない!

です!

 

1、模試の成績票は、なるべくすぐにもらってください!

 

偏差値と判定を確認して、すぐに勉強に戻ってください!

 

東進の模試に関しては、各設問の分析が詳細に載っているので、

 

そこに是非注目して復習してほしいです!

 

2、毎日プレッシャーがかかる中で勉強している皆さんなので、

 

時には疲れてしまって集中できなくなることもあると思います。

 

そういった時は、ためらわず、10~15分の休憩を取ってください!

 

集中できずに1時間勉強するより、集中して30分勉強した方が、効率が良いです!

 

私は、書店に行って源氏物語のマンガを読んだりしてリフレッシュしていました!

 

3、成績が伸びる一番の条件は、健康な体を維持する事です!

 

試験本番、体調良好で受験するのと体調不良で受験するのではどちらが合格しやすいですか??

 

もちろん後者ですよね!

 

合格できる力を持っていてもそれを発揮できる力がなければ意味がありません!

 

生活リズムを整えることで日々の演習の出来も変わってきて自信にもつながり、

 

得点の伸びも変わってきます!

 

以上の3点を意識して残り73日、悔いの残らない受験生生活にしましょう!

 

 

お申し込み受付中!

S