ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 103

東進ハイスクール 赤羽校 » ブログ » 固定ページ 103

ブログ 

2020年 10月 16日 全国統一テストに向けての追い込み

こんにちは!赤羽校担任助手1年の中山です!

 

皆さんいかがお過ごしですか??

 

体調を崩していませんか?

 

さて!10月25日全国統一高校生テストまで残り約1週間に迫ってきました!

 

今日は、模試で結果を残すために大事なことお話ししたいと思います!

 

1 基礎事項の整理

高3生は、この秋の時期に過去問のペースを上げ、東進では志望校単元ジャンル別演習などの

 

コンテンツを利用して日々問題演習に励んでいると思います!

 

もちろん本番で合格するためには志望校の過去問を解かなければ実力はつきません!

 

ただ、模試の一週間前に意識してほしいことは、知識に抜けがないか確認するということです!

 

アウトプットばかりしていると実力はついている感覚はあるが、

 

点数は伸びないなんてこともあると思います!

 

そういった場合は、もう一度基礎知識を見直しましょう!

 

高1・高2生に関しても同じです!

 

模試で結果を出すために

 

確認・修了判定テスト高速基礎マスターを活用し、

 

基礎知識を完璧にしておきましょう!

 

2 生活リズム

定期テストの勉強で夜更かししてしまっているなんてことないですか??

 

それが原因で朝起きるのが遅くなり、朝ご飯を抜いて登校しているなんて人もいるかもしれません。

 

一番大切なことは、本番で100%の力を発揮できる状態をつくることです!

 

今日から模試までの1週間ほどの期間で生活リズムを整え、

 

受験本番の練習期間にしていきましょう!

 

 

 

 

 

↓全国統一高校生テスト申込はコチラ↓

2020年 10月 12日 高2生の秋の過ごし方について

皆さんこんにちは!赤羽校担任助手1年の中山です!

 

10月も半ばに入ってきましたが、いかがお過ごしでしょうか??

 

だいぶ寒くなってきましたね、暑がりの僕でも夜は寒いです笑

 

さて!10月25日に控える全国統一高校生テストまであと2週間を切りました!!

 

皆さん模試で最善の結果を出すための準備はできていますか?

 

今月は、学校の定期テストがあり、そちらの勉強も大変ではあると思いますが、

 

受験勉強と両立できるスケジュールを確立して、ぜひ東進模試を受けてほしいと思います!

 

今回は、高2の秋の過ごし方ということで、

 

少し僕の現役時代の生活を振り返ってアドバイスしたいと思います!

 

10月は、皆さん部活の夏の大会が終わり、一段落つける期間でもあると思います。

 

僕自身もそうで、今まで忙しかった部活が落ち着いたので、初めて東進の模試を受けました!

 

結果は、散々でしたが、大学受験の第一歩を踏み出せたことは非常に良い経験だったと感じています!

 

そういった意味で、この季節の変わり目の10月の模試は自分の受験生活のターニングポイントになる模試です!

 

だからこそ、今一度高校生活の自身の勉強を振り返り、

 

自分はなぜ勉強をするのか、なぜ大学に行きたいのかを考え、自分自身と向き合ってほしいと思います!

 

スポーツの秋食欲の秋読書の秋

 

東進で努力して実りある「秋」にしていきましょう!

↓全国統一高校生テスト申込はコチラ↓

2020年 10月 8日 単ジャンだけじゃなくて2次の過去問も10年分やろう!

こんにちは!担任助手の韓です。

受験生の皆さんは2次の過去問解いてますか?

5年分だけしかやっていない生徒もいるのではないですか?

今の時期だとほとんどの生徒が単ジャンに励んでいると思いますが、あくまで単ジャンは苦手克服するためのものです。

過去問を解けてこそ意味があるものになるので、平日は単ジャン、週末は過去問といった感じでアウトプットもしっかりしましょう!

2次の過去問を解く時間は今しかありません!

11月からは第一志望校対策演習が始まり、1月からは共通テストの対策をしないといけないので本当に時間がありません!

10年分解ききれていない生徒は単ジャンと並行してやり切りましょう!

 

↓全国統一高校生テスト申込はコチラ↓

2020年 10月 7日 冬期特別招待プレ講習開催中!

こんにちは!担任助手の杉田です。

すっかり日が短くなり季節が変わってきましたね。

体調管理にはくれぐれも気を付けてください!

さてさて、全国統一テストが近づいてまいりました。

なんと!

今年から全国統一高校生テストを申し込んでくれた方限定で、

全国統一高校生テストの対策が出来る講座をご用意しました!

その名も、冬期特別招待プレ講習です!

夏期特別招待講習や冬期特別招待講習はよく耳にしている方も多いのではないでしょうか。

通常であれば、模試で出てきた弱点を東進の講座で克服が出来るようにしていましたが、

今回は模試の前に対策が出来る内容になっています!

特に、リスニング対策など困っている方はいませんか?

センター試験に比べて、共通テストのリスニングでは難度がかなり上がります。

そういったところを部分的に模試前に対策出来るので、しっかり得点を取ることが出来ます。

また、英単語など普段東進生が使っているコンテンツを使って学習を進んることも出来ます!

英単語、覚えられないという方はいませんか?

東進生はなんと2週間1800単語覚えてしまいます!

(約英単語帳1冊分ですね)

そして、東進生が使っている英単語のアプリを使えば共通テストの英単語、99.4%カバーしています!

このカバー率なら英単語に関しての不安はなくなりますね!

ぜひ、この機会に体験してみてください!

お申込みお待ちしています!

~冬期特別プレ招待講習概要~

申し込み対象者

全国統一高校生テストに申し込んだ高校1・2年生

内容

東進の対象講座1講座無料で受講!(90分×5コマ)

高速マスター基礎力養成講座 共通テスト対応英単語1800を無料体験!

↓全国統一高校生テスト申込はコチラ↓

2020年 10月 6日 生活リズムを整えよう~全国統一高校生テスト・入試本番に向けて~

皆さんこんにちは!赤羽校担任助手1年中山です!

 

10月25日全国統一高校生テストまで残り2週間強となりました!

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか??

 

今年は、個人的にはコロナがあったせいか夏も短かったように思います。

 

涼しくなってきて勉強もはかどりやすい季節だと思うので、

 

是非東進で勉強に取り組みましょう!

 

さて今回は、生活リズムを整え、入試本番で力を発揮できるよう

 

皆さんにアドバイスできたらと思います!

 

まず意識してほしいことは、睡眠時間をしっかり確保する事です!

 

寝る時間を削って勉強する、または徹夜して勉強することは、

 

一見勉強量が上がった気がして、成績が伸びる感覚があると思います。

 

しかし、人間は寝ている間に記憶が定着するそうです

 

だから、結果的に明日になるとすべて抜けている。。。

 

実に効率が悪い勉強の仕方です!

 

大学受験の基本的なスケジュールの作り方は、早寝早起きです

 

朝型の生活にして入試本番一番頭がさえている状態にしましょう!

 

もう一点は、食事です!

 

普段から勉強中は糖分を摂るようにしましょう!

 

1日3食をしっかりとる事は当たり前ですが、

 

消化が良く、すぐに脳に栄養がいく食べ物を食べることも心がけるとよいと思います!

 

自分なりに最高のパフォーマンスを発揮するためにできることを

 

試してみましょう!

 

 

 

 

お申し込み受付中!

S