ブログ
2019年 10月 3日 過去問を解く環境が合否の命運を分ける!?
こんにちは担任助手の樋口です!
ついに10月になり今年も残すところ3ヶ月となりました!
毎年言ってますが、1年間というものははやいものですね、、笑
そしてセンター試験までの日数ももうすぐで100日を切ろうという頃ですね!
このブログを読んでいる皆さんはどんな勉強をしていますか?
赤羽校では9~12月にかけて過去問を10年分2周は解きましょう!と話しています。
余裕がある人は3周してほしいところですが。
ということで昨日も今日も多くの生徒が過去問を解いていますが、過去問を解く環境というのが非常に重要でこだわりたいポイントでもあります!
なぜそこまで環境にこだわるかというと、100%の力を本番の一回で出せるかどうかというのは試験会場や周りのライバルたちなど、周囲の環境とそれに対する自分の適応力でおおよそ決まってしまうからです!
よく模試でこんな話聞きますよね。
「後ろの人の咳がうるさくて集中できなかった」
「隣の人の消しゴム消す時の力が強すぎて机が揺れてすごくイライラした」
「寒くて集中できなかった」
などなど、言い訳の例を挙げればきりがありません。
これらはま模試であれば笑い話になりますし、次があります。
しかし試験本番で100%の力を出せませんでした、となるのは避けたいですね。
過去問を解くときは集中して解きたいという気持ちは十分にわかりますが、静かすぎる環境に慣れてしまうと実際の入試で力を発揮できなくなってしまいます。
そこで赤羽校では毎週水・土・日・祝で過去問演習会をやっています!
自習室に集まってみんなで過去問を解きましょう!というものです!
志望大学はそれぞれ違うので解く問題もバラバラですが、一斉に試験を始めて同じ空間で問題を解く雰囲気・環境は試験本番に近いものがあります!
これに毎回出れば、周囲のライバルがどんな人でもマイワールドに入りきって100%の力が常に出せるようになるかも!?
過去問演習会は水曜日は18時から、土曜日は16時から、日曜・祝日は14時から自習室にて実施してます!
自分が解きたい過去問を持参して参加しましょう!
2019年 10月 2日 全国統一高校生テストの季節!
こんにちは!担任助手の杉田です。
いよいよ10月に入り年末まで残り少なくなってきましたね。
10月と聞いて何を思い浮かべますか?
そうです!全国統一高校生テストです!
10月恒例の模試ですね!
皆さん今年の全国統一高校生テストの日にちは分かりますか?
今年は10月27日日曜日になります!
全国統一高校生テストとは全国の高校生が対象に行われる模試です。(名前の通りです笑)
この全国統一高校生テストと普段の模試何が違うか知っていますか?
答えは、、規模です!
規模が他の模試とは全く違います。全国統一高校生テストは規模がとても大きい模試になります。
なので、いつもよりもより正確に全国での自分の位置が測ることが出来ます。
より正確に自分の成績知りたくありませんか?
10月27日まであと3週間以上はあります。
全国の高校生と戦う準備をしましょう!
2019年 10月 1日 単語力を毎日チェック!
こんにちは、担任助手の椛島です!
さて、いきなり質問ですが模試は何のために受けるのでしょうか?
学校で模試を受けたり予備校に入っている子は何度も受けたことがあると思います。
模試を受ける意味は予備校で働く私からしたら24時間あっても語りきれないくらい深いものですが、実力チェックをするという意味合いが大きいですね。
これまで勉強した範囲において自分の実力がどれほどなのか確かめることができます。
また、自分が苦手と認識してない分野や単元に気づくことができます。
勉強はPDCAが大事だ!なんていわれたことがあること思いますが、模試はC(Check)の部分に当たりますね。
模試では各科目の総合力が試されますが、ジャンルごとに実力が知れたらどうでしょうか?
例えば単語力どのくらいあるのか、熟語をどのくらい覚えているかなど。
また高校1、2年生だと実際に模試を受けれる回数もそんなに多くなく、自分の実力をリアルタイムに知ることは難しいですし、一般的な模試では単語力そのものを測る項目はありません。
こういった知識ごとの実力を測ることは模試では難しいですね。
そこで東進ハイスクール赤羽校では毎日プリントというものを用意しています!
毎日プリントは、英単語や英熟語、古文単語といった各科目で基礎となる知識の定着度を測るプリントで毎日ランダムに50問出されます。
例えば英単語のプリントであれば、センター試験で必要とされる単語1800語を収録した「センター1800」からランダムに単語が50語出題され、それを定期的に解くことで自分の単語力をリアルタイムに知ることができます!
模試で英語の点数の伸びが止まってしまった子も単語はできているつもりになっていましたが、毎日プリントをやってみると意外とできない子が多かったりします。
定期的に自分の実力を知り、課題を見つけることが非常に重要ですね。
この毎日プリントは赤羽校では受付の横に置いてあります!
校舎に来たら問題を解いて毎日プリントを習慣化できるといいですね!
2019年 9月 30日 センター試験同日に向けて
こんにちは担任助手の澤井です!
全国統一高校生テストまであと1ヶ月を切りましたね!
勉強の調子はどうでしょうか。
この時期は学校の行事も忙しいうえ10月中旬は多くの高校で中間テストが行われると思います。
勉強にあまり集中できない場合校舎に来てください!
校舎にいる間は学校の行事も多少は忘れられると思います。
今回僕が書くのはそれより先のセンター試験同日模試です。
低学年の人はあまり聞きなじみがないと思います。
これはセンター試験の当日に同じ問題を解くというものです。
普段の模試はあくまでも模試ですが同日はその名の通りセンター本番と同じ問題なので緊張感も普段より高いです。
この模試は1月に行われるのでまだ遠い話ではあります。
しかしこの同日模試で何点を目標にするのかはきめてほしいです。
目標を何点にすればいいのかわからない、難易度が分からない等あると思います。
その点を明確にするためにも10/27の模試をぜひ受験して下さい!!
2019年 9月 29日 リスニングやってますか?
こんにちは~
赤羽校担任助手の北川です~
最近センター過去問と二次過去問をやっている生徒が増えてきましたね!
赤羽校では現在5名の生徒がセンター過去問を10年分修了しています!
あと2、3個で終わる生徒もかなり多いので最後まで頑張ってください!
さて、みなさんリスニングの方はどうやって勉強していますか?
センターも国数英は終わってるけどリスニングだけ終わってない、、、といった生徒を多くみます。
対策がよくわからなくて後回しにしがちなリスニングですが、直前になってやりこんで成績が上がるものではありません。
ぜひ今のうちからリスニングに取り組んでほしいです!!
そこで、意識してほしいポイントが2つあります。
一つ目は毎日聴くことです。
当たり前のことですが、耳で慣れるためには日数が必要です。
毎日5分でもリスニングに触れられるようにしましょう。
二つ目は繰り返しやることです。
一つの文に対してオーバーラッピングやシャドーイングなどで繰り返し音読することがリスニングにおいては重要です。
ただ無意識にいろいろな文を聞き流すのではなく、意識して聞いて、音読をひたすら繰り返しましょう。
この二点は当たり前のように見えて実際にやろうとするとかなり大変です。
ぜひ根気強く頑張ってみて下さい!!