ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 141

東進ハイスクール 赤羽校 » ブログ » 固定ページ 141

ブログ 

2019年 9月 28日 過去問について!

こんにちは!担任助手の椛島です。

皆さんお久しぶりですね。

最近暑くなったり寒くなったり気温の変動が激しくて

体調を崩しがちの人見ると思いますが

出来る限りの予防はして勉強に支障をきたさないようにしましょうね!

さて今日のブログのお話の内容は。。。

過去問に関して!!!

さて皆さん現在10年分目指して絶賛過去問演習中だと思いますが、

その過去問解くだけになっていませんか?

皆さん過去問に対してどのようなイメージを持っていますか??

恐らく多くの人が受験前の練習という感じのイメージを持っていると思います。

それも一つの過去問のあり方として正しいと思いますが、

僕は違ったイメージを過去問に対して持っています。

僕は過去問に対して

志望校レベルに一番近い問題集

というイメージを持っています。

問題集は解くだけだと成績は伸びませんよね?

かといって問題集をやらなければ今までに蓄えた知識もどう使えばいいのかわかりません。

なので!

早急に第一志望校の過去問10年分を終わらせるとともに、

必ず解いた後に分析と復習をしてください!

自分が解けなかった問題の中にもどの分野が中心に解けていないとかがあると思います。

なので、しっかり自分が解いた問題を分析して、何が出来ていないのか、何が足りないのかを

明確にしてそこに対して参考書や授業などを用いて復習を重ね、

どんどん合格に近づいていきましょう!

 

2019年 9月 27日 受験校の決め方の極意!

 

こんにちは、担任助手の原です!

今月も残すところ4日となり、センター試験まで残り112日です!

この時期になると学校や予備校でも受験校選びについての面談をしたり説明会が行われたりと、志望校選びに頭を悩ますようになります。

自分も受験生時代は第一・第二志望校は決まっていても、それ以外が決まらずに頭を悩ませていました。

なので今日のブログでは受験校の決め方についてお話ししていきます!

まず、受験校は以下のように3つに分類できます。

①挑戦校(10月時点で偏差値+5~7程度)

②実力校(10月時点で偏差値+3~5程度)

③安全校(10月時点で偏差値+1~3程度)

実際に受験する際の第一志望校は挑戦校・もしくは実力校にあたります。

特に記念受験で〇〇大学を受験するといった場合は挑戦校にあたりますね。

なので実質第一志望校は実力校になります。

そしてそれぞれの分類でどのくらい受験したらいいのかということが気になりますよね。

挑戦校は1校、実力校は3校、安全校を4校というのが目安になります。

そして受験校を決める際にまず確認すべきことがあります。

それが、試験日です。

試験日が重なっていたらそもそも受けることが不可能ですし、何日も連続した受験もお勧めしません。

まずは自分の興味のある学部・学科を設置してる大学をピックアップして先ほど言った三つの分類に沿って絞り込みますが、その際に必ず試験日を確認して受験可能かどうかを調べましょう!

また各大学様々な受験方式があります。

呼び方は大学によって違いますが大きく分けるとセンター利用入試、個別入試、センター併用入試、全学部統一入試といったところでしょうか。

これだけあるとどの方式で出願したらいいかも迷ってしまいますね。

そこで注意してほしいのは安全校に関しては全学部統一入試を出願しないようにすることです。

なぜ安全校の全学部はだめなのかというと、全学部統一入試は合格定員数が少ない傾向にあり受験者数も多いことから高い倍率になる傾向があります。

なので大丈夫だろうと思い受けても落ちてしまうことも珍しくありません。

対して個別入試は基本的にどの方式よりも合格定員数が一番多い入試方式になるので受かる確率は比較的高いと言われます。

ちなみにセンター利用入試も合格定員数は少ない入試方式ですが、ここで合格が取れると後の入試に向けて精神的にだいぶ楽になるので、安全校のセンター利用に関しては是非出願してほしいなと思います。

受験校選びについて様々な情報・知識をお伝えしましたのでぜひ参考に受験校を決めてもらいたいと思います!

 

2019年 9月 26日 毎日の積み重ね!

こんにちは!担任助手の杉田です。

最近は涼しくなってきましたね。体調管理には気を付けてください!

9月・10月は文化祭や体育祭など行事のシーズンですね。

準備など忙しくて勉強に手が回らないという人も多いのではないでしょうか。

この行事シーズンは勉強もおろそかにしがちですよね、、

私も高校2年生の時は文化祭の準備でほぼ勉強は出来ていませんでした。

しかし!勉強も1日やらないだけでかなり忘れてしまうことが多いです。

特に英語の勉強や英単語など暗記が多いものだと1日やらない日が出来てしまうと

意外と忘れてしまっていることが多いです。

皆さんもそんな経験はありませんか?

忙しいとは思いますが、毎日登校して勉強を継続していきましょう!

東進は21時45分まで空いています!

21時に来れば30分は勉強できます!

毎日の30分の積み重ねがこれから大きいものになっていきます。

受講も自宅でも出来るので工夫して時間を見つけていきましょう!

 

2019年 9月 25日 早期に過去問を進めよう!

こんにちは担任助手の澤井です。

ブログ、すごく久しぶりな気がします。

最近は風邪が肌寒いですよね。

個人的に秋は四季の中でも1番好きな季節です。

そして秋は受験生にとってはとても重要な季節でもあります。

みなさんは夏休みを経て過去問を進めていっているとは思います。

秋というのは2次過去問を進めていこうと言われているとは思います。

 

なぜ今進めているか考えていますか?

恐らく学校の周りの人でこの時期に2次の過去問を進めている人は少数派だと思います。

聞いておいてなんですが答えは明確にはありません。

ただメリットはあります。

それは対策にかける時間が増えるということです

入試目前に過去問を解いて傾向をしっても対策を固めなければ過去問を解いた効果は薄いですよね。

また赤羽校では2次過去問演習会を行っています。

過去問は持参してもらう形にはなりますが本番により近い形で過去問を解くことができます!!

水曜日18時~、土曜日16時~、日曜日14時~に行われています。

ぜひ参加して過去問ををより円滑に進めましょう!!

 

2019年 9月 24日 推薦で大学が決まった人たちへ

 

こんにちは!担任助手の樋口です!

昨日に引き続きでのブログ登場です笑

 

昨日は一転して急に暑くなったうえに風も強くて過ごしにくい1日でしたね、、、。

しばらくは安定しない気候が続くと思うと気が重くなりますね、、、。

 

ただ、勉強に関しては気候を言い訳にすることはできないので受験生・低学年問わず頑張っていきましょう!

そんな中で、高校3年生の中には指定校推薦などで進学先の大学が決定している人も少なからずいると思います。

今までのプレッシャーから解放されて一安心できているのではないでしょうか?

4月からの大学生活を楽しみにしながら、ぜひ最後の高校生活を楽しんでください。

 

と、言いつつも残りの高校生活の中でやっぱり一定量の勉強は続けてほしいと思います。

中には、センター試験はどっちにしても受ける人も多いと思います。

そうじゃないにしても、大学で使う可能性のある科目と英語については勉強してほしいです!

特に英語については、大学に行っても逃れることはできません。

 

理系の人に関しても、論文を英語で読まなくてはならなかったり、純粋に英語の授業がある学校も多いと思われます。

理想を言えば、毎日受験生と同じぐらい勉強してほしいです。

ただ、それが難しくても毎日何かしらは勉強してほしいと思います。

学校で使っていた単語帳でも構いません。

センター試験の過去問でも構いません。

使わなければ覚えたことも忘れてしまいます。

大学に入っても、今の実力を維持・あるいはあげられるように勉強しつつ残りの高校生活を楽しんでください!