ブログ
2019年 7月 20日 いよいよ夏休み!!
皆さんこんにちは!!担任助手の澤井です。
定期試験も終わり皆さん夏休みを迎えるころだと思います。早い人はもう迎えていますよね。
勉強もそうだけれど旅行や趣味など普段ではできないようなことに取り組めるのは夏休みのいいところですよね。
たまには勉強から離れて羽を休めてはどうですか。
そんな夏休み、僕は朝に勉強を進めることを進めます!!
なぜ朝からやるのか説明します
一つ目は朝やったことは人間の脳の面から定着しやすいということです。
特に演習系は朝覚醒が早まるのでおすすめです。
二つ目は生活リズムを速めるということです。
模試などで朝早い時に普段のパフォーマンスを発揮する際朝いつも行っている人の方が強いですよね。
また単純に昼からよりも勉強時間が多くなりますよね。
これがきっかけで早起きが習慣になったら幸せです。
2019年 7月 18日 気分転換の方法その2
こんにちは担任助手の椛島です。
最近急に暑くなってきて着る服に困りますね…
さて今回も昨日に引き続き気分転換の方法について話していきます。
と言っても、気分転換は人それぞれだと思うので
なんとなくそんな気分転換もあるんだなという感覚で読んでみてください!
さて、本題に入りまして、僕がいつもしている気分転換は2種類あります。
1つは寝ることです。
基本的に気分転換したいときは疲れているときが多いので
寝ることによって疲れを少し癒すと共に、一旦気持ちをリセットします。
この時に、起きた後少しの間眠いままだと思うので目薬などがあるとすぐに目が覚めるのでお奨めです!
2つ目は、コーヒーを飲みながら音楽を聞いてボーっとします!
なんとなく疲れてはいないけど気分が乗らないななんてときにはこの方法を使っています。
何も考えずにリラックスできる時間があると気持ちをいったんリセットできるので
勉強に対しての気持ちをしっかり入れ直すのに効果的です!
ちなみに飲み物はコーヒーじゃなくても大丈夫です!笑
皆さん気持ちが入らない時は試してみてくださいね!
2019年 7月 17日 気分転換の方法!
皆さんこんにちは!昨日に引き続き担任助手の古月です!
昨日の難関有名大模試はどうでしたか?6月のものよりも点数が上がってるといいですね。自分の中でできなかったなと感じた問題は少なからずあると思うのでそこを重点的に復習して、
同じ問題が練習問題等で出てきても次はできるようにしましょう!
ところで皆さん、定期テスト終わったばっかりなのにこういった模試が多くて疲れて結果が出ないことはありますか?
その時に自分がやっていた、気分を一新して勉強効率を上げる方法を少し話したいと思います!
自分は大宮開成高校出身で、定期テストは年4回でしたが模試がとにかく多くて月に一回は受けていました。また、東進でもセンター模試や難関大模試を受けていたので模試漬けの日々を
送っていました。
そんな中でも自分が気分転換にやっていたことは、運動と十分な量の睡眠です。勉強に疲れ、続けても勉強効率が上がらないときは、いったん勉強をやめます。そこ
で、まだ体力があってまだ外が明るいときは外に出て新鮮な空気を吸いながらジョギングをしたり、夜遅い時は早めにシャワーを浴びたりお風呂に入ったりして休息を取りました。
皆さんも皆さんなりの気分転換で効率よく勉強していきましょう!
↓慎一之先生公開授業のお知らせ
2019年 7月 16日 公開授業で意識してほしいこと!
どうも昨日に引き続き担任助手の古月です!
今日は第二回難関有名大模試お疲れ様でした。まずはしっかり休んでその後復習に励みましょう!
さて、昨日は公開授業のリマインドを兼ねた紹介をしましたが今日は明日に迫っている公開授業で実際に何を意識して臨めばいいかについて話したいと思います!
ここで質問です。みなさんは学校や東進の授業を受ける際何を意識していますか?まさか何も考えずぼーっと話を聞いてる人はいませんよね?
板書を移すのはもちろんのこと、ためになる話はメモしたり、わからなかったところはスルーせず、先生や担任助手に積極的に質問しましょう!
もちろん公開授業も同じです。むしろ普段の授業よりも貴重な機会ですから、聞き逃しがないようにいっそう入念に話を聞きましょう!
いよいよ明日です!みんな赤羽会館に集まれー!
↓慎一之先生公開授業のお知らせ
2019年 7月 15日 いよいよ公開授業!
みなさん、こんにちは!担任助手の古月です。
いよいよ夏本番になり(例年より暑くはないですが笑)、勉強するのにぴったりの季節がやってきました!
ここで頑張れるか否かは秋以降の勉強に大きな影響を及ぼします!一日一日頑張りましょう!
さて、いよいよ2日後に迫ってきました慎一之先生の公開授業!
皆さんもう申し込みましたか?
慎先生は関西出身で、ユーモアを交えながら英語の勉強だけでなく、勉強のモチベーションの維持方法や志望校合格への注意すべきポイントなどを簡潔にお話ししてくれます!
普段映像で見ている先生の貴重なお話を身近に聞く機会はなかなかありません!ぜひ奮ってご参加ください!
↓慎一之先生公開授業のお知らせ