ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 17

ブログ 

2024年 5月 29日 中間試験お疲れ様でした~~!!!

 

ちょうど昨日(5/27)高校の卒アルを見て感傷に浸ってた吉見です!

6月に文化祭があるので仲のいい人組で行きたいと思います!

同じ高校の子たちはクラスとか教えてね^-^

さて、本題に入りたいと思います。ほとんどの人たちが定期テスト終わったと思います。

お疲れ様でした!とは言ってもを抜いている暇はありません!!

北河原先生と新しい掲示を作りましたが、受験生の人たちは6月末受講完全修了&マスター5冠はマストです!

低学年の人たちも6月末受講完全修了&最低3冠を目標に全力を尽くしてください!

定期テストは終わったけど、気を抜くことなく気持ちを入れ替えてこれからも頑張っていきましょう!!

 

 

 

2024年 5月 22日 【6/9高校生テスト申込の一般生の方】メールでのご案内内容

この度は、6/9(日)実施、全国統一高校生テストのお申込みありがとうございました。

 

 今回の試験が、皆さまの受験にとってよい意味を持てば幸甚でございます。

 そのためにも、今後の流れに関してのご案内となりますので、恐れ入りますがご確認をお願い申し上げます。

 

 [概要]今回の模試は、大学入学共通テストをモチーフにしております。共通テストは10年以上前と異なり、一般受験で私大専願の生徒も受けるのが一般的なものとなりました。一方、センター試験時代と異なり、かなり問題の内容は変わっております。これを期に、「敵を知り」「今後の学習計画に生かす」絶好の場としていただければ幸いです。

 

 【流れ】

 ①受験前説明会:30分程 ⇒ ②当日受験:6/9日 ⇒ ③帳票返却面談:6/15土~30日

 

 ※受験前説明会…大学受験は文理・国立私立・課程の違いなど、情報が錯綜しております。受験前に「しかるべき」情報を整理してお伝えいたします。この際に受験票もお渡し致しますので、以下の日程よりご希望日程をご選択ください。

 

 ※帳票返却面談…忘れないうちに復習などをすべく、最短5日後より返却を行います。可能な日時やお時間帯をご本人に「受験前説明会」の際にお伺いしますので、事前に部活日程などご確認いただきますようお願い申し上げます。

 

 【受験前説明会日程】

 以下のURLよりご回答をお願いします(所要時間5分弱)

ご回答はこちら

2024年 5月 15日 中間テストまでもうすぐです!

こんにちは、そろそろ五月病な中村です。

いやぁ新しい友達とも、だんだん慣れ親しんでくるこの時期ですが、みなさんは5月楽しんでいますか?

私は友達となかなか会話が弾まず、複雑な気持ちですね…

ひとつ東進の先生のような面白い話でもできたらと思うのですが難しいですね。

そもそも五月病知っていますか?やはりゴールデンウィーク明けから切り替えがなかなかできなかったり、夏休みまで連休もなかったり、天気もあまりよくなかったり、気分がどんよりすることが盛りだくさんでなんだかやる気が出ないなとか、学校行くの面倒くさいなぁとかなっちゃうやつですね。

もうすぐ皆さん中間テストでそれどころではないって!?

さすがです!計画的に勉強できている証拠ですね!

一年の初めのテストですから、皆さんも相当気合いが入っているようで、こちら赤羽校18時30分時点でブース席全席埋まっております!

ぜひ高得点とっていい気持ちで新年度スタートしましょう!

 

 

 

 

2024年 4月 30日 いよいよGWが始まります!!

こんにちは!担任助手1年の早川です。少しずつですが、担任助手の仕事に慣れてきました。笑

4月もおわりを迎え、GWが始まります。

みなさんGWへの気合いはいかがですか!!🔥

28日には共テ模試もあったことだと思います。今結果が出なくても是非落ち込まずに前を向いてください!!私は今受験を振り返ると、春休みは部活の合間を縫って東進に来て頑張ったにも関わらず2月の模試より成績が落ちてしまい、とてもつらかったです。ですが今悪いだけと割り切って気合いを入れ直して頑張った結果、6月も結果はあまり変わらずステイ、、、。またかよと思いながらもペースを落とさずに勉強を続けた結果、8月の模試で大きく成績が伸びました。結果的にはこの4月の模試が一番悪かったということになったので、この時に落ち込まずに頑張れてよかったなと本当に思いました。なので今回悪った皆さん!!次回で絶対挽回しようと強く思って頑張って欲しいです!

GWは部活生は試合を控えているだろうし、勉強から離れがちですが、逆にここで夏休みの練習と思ってがっつり勉強に取り組めたら本当に大きな差がつくと思います!夏休みに入ったら周りも一気に頑張るので大きな差を付けたければこのGWが大きなチャンスとなります!!受験生は朝登校、閉館まで勉強ということを当たり前にして毎日頑張ってください。低学年の皆さんもこの時期にがんがん受講と高マスを進めましょう!!

皆さんのことを応援しています!!👍

2024年 4月 21日 担任助手 PART 北河原渚編

こんにちは!四月から担任助手になった北河原渚です

千葉大学園芸学部園芸学科に通っています!通ってみると大学は自分が思っていたよりも楽しく自由度が高い、素晴らしい場所でした!!

自分の興味がある授業を取ったり、その授業で友達を作ったり、数多くあるサークルを見に行ったり、、、あわただしく、充実した日々を過ごしています!!

皆さんも今場勉強で辛いことも多いと思いますが、それらが終わったら楽しいことがいっぱい皆を待ってます!今だけ、一年だけ踏ん張ろう!!

高校時代は一時間近くかけて学校へ行き、部活も週5ある合唱部に7月末まで所属して引退しました。

部活と勉強との両立は結構大変でしたが、東進の映像授業が忙しい私にはすごくあっていました。

東進の先生は一流の講師の方々なので、授業も分かりやすく、難易度も様々なので、自分に合った授業を受けることができました。

電車の移動中に高速基礎マスターで、英語の単語などの基礎力を上げたり、朝早起きして授業を受けてみたり、、、

特に物理は、一通り受けた後、自分が分からなくなってしまったところや、忘れてしまったところなどがあったら即座に東進の受講に戻っていました。それぐらい価値があります!

それに加え、物理には大切な定義づけのところをしっかりと時間をかけて教えてもらえたので一つの公式だけでなく、複数の公式を関連付けることができました。

私みたいに部活が忙しい人も勉強習慣とやる気があれば志望校に合格に近づけます!!

「実力に差がありすぎる」とか、「点数が全然取れない」とか関係ありません!あと一年弱で結果は変わります!私たちも全力でサポートするので一緒に頑張りましょう!

 

お申し込み受付中!

S