ブログ
2023年 6月 6日 全国統一高校生テストは復習命!!
はい、おはようございます!今日のブロガーは矢部です!台風が過ぎてだんだん暑くなってきましたね!生徒の皆さんもだんだんと夏服の人が増えてきて爽やか〜って感じですね笑
やっぱり直近の話題といえば
全国統一高校生テストですよね!
今週の日曜日にありますが自信の程はどうですか?模試は自分の今の実力がわかる大切な機会です。しかもこの全国統一高校生テストはいつもよりも多くの受験者がいるためより正確な偏差値も出ちゃいます!残りの日数英単語の復習するもよし、理科社会を詰め込むのもよし、自分なりに目標点を設定してそれに向かって努力をしましょう!そして当日ベストコンディションで挑んでください!くれぐれも前日勉強し過ぎて眠いなどないように!!
しっかりと復習することも大切です!模試を受け終わったらしっかりその日以内、最低3日以内に復習を終わらせましょう!特に自分が今まで習ったことのある範囲で間違えてしまった問題は重点的に復習しましょう。まだ習ったことのない範囲を間違えてしまうのは当たり前ですが、すでに習っていた範囲を間違えるのはまだその範囲が頭に入ってない証拠です!模試を利用して自分の苦手分野を特定してそこを重点的に伸ばしましょう!!
落ちる人と受かる人の差は復習で出てくると私は考えています!受験生はこれから共通テストや第一志望校の過去問に取り組むと思いますが、解くだけでは絶対に成績は伸びません。復習命です!私なりの復習の仕方は後々のブログで載せます!また低学年の皆さんも復習、自己採点の練習として今回の模試できちんと自分の選んだ問題を写しておきましょう!
さあもう夏は目前です!受験生は15時間、低学年は8時間勉強できるような体力をしっかりつけましょう!『夏を制するものは受験を制する』とよく聞きますね?夏頑張るためにもこの6月から徐々に勉強量を上げていきましょう!!夏はやることがたくさんあります。受験生は過去問、低学年は定石演習!!しっかり自分の力にしていきましょう☆
無理、やめたいなどマイナスな言葉は脳に悪影響を及ぼします!私も受験生時代マイナス発言をしてたら担任助手の人に止められました笑できるだけポジティブな言葉を使ったほうが脳にも心にも絶対にいい影響がでます!どうしても無理、泣き出したくなったらいつでも呼び出してください!飛んでいきます!!ここからどんどんきつい時期になっていきますが皆さんは1人じゃありません!心が壊れそうな手前でSOSを出してください!なかなか言えない人もいると思うので私も、皆さんの少しの変化に気がつけるように頑張ります!一緒に頑張りましょう!!
2023年 6月 1日 志作文締め切りまであと2日!!!
今日のブログ担当は最近朝から雨が降っている事が多くて憂鬱な気分になってしまう沼崎です!
そんな今日のブログでは締め切りまであと残り2日に迫った「志作文」についてのお話をしたいと思います!
校舎にいるとよく生徒の皆さんから「志作文を書く意味はなんですか?」「どうして書かなければいけないのですか?」との声が聞こえて来ます。私も生徒時代は生徒の皆さんと同じことを思っていました。
しかし志作文には「大学受験に向けての勉強を頑張る理由をもう一度見直す」や「将来自分のやりたい事や目指している仕事などを目標にして頑張る」というような意義があります。
志作文を書くことによって目標が決まり、その目標を達成する為に受ける大学や夢が決まるというメリットもあります。
私は生徒時代に志作文を「作文」という目でしか見ていなかったので、何度も先生達から逃げていました。
しかしいざ書いてみると自分の将来やりたい事や夢の軸が決まって、今自分が何をするべきなのかが明確になりました!
私はあの時に志作文を書いていなければ、はっきりとした目標もなく作業の様に受験勉強をこなしていたと思います。
この様に志作文にはしっかりとした「書く意味」があります。
まだ志作文から逃げている生徒の皆さん!
締め切りまであと2日のこの機会に一緒に目標を決めてみませんか!?
そして中間試験が終わって次に行われる期末試験まで時間があるこの時期!受講を前倒しで進めたり、マスターを修得出来るチャンスです!
体調に気をつけながら頑張っていきましょう!
2023年 5月 31日 模試と模試の間が短い!
もうすぐ梅雨入りしそうで気分が右下がりの榎本が担当です。
5月28日にあった、早慶上理・難関国公立大模試、全国有名国公私大模試、大学合格基礎力判定模試を受けた皆さんお疲れ様でした!模試の方はいかがだったでしょうか。
受験生にとっては初めての記述模試になったのかなと思います。共通テストの仕様と大きく違いがあり不慣れなところからやりにくかった人もいるかと思います。きじゅつの方法等これから演習して身につけていくので、今は基礎を固めましょう。
基礎力判定を受けた人は、大学入試の基礎を問われた模試でしたが、しっかり解けましたか?基礎は今のうちから身につけておきましょう!自分は身に付いていなかったので高3の7月からの演習で大変な思いをしました。基礎を疎かにしないように、お願いします。
今回は5月28日に模試があって、6月11日にも全国統一高校生テストがあって模試と模試の間が2週間しかなくその間に記述模試の復習したり全国統一高校生テストに向けて基礎事項の確認をしなくてはいけません。やることが多くて大変かと思います。
この時の自分は記述模試の復習していたら、気付いた時には全国統一高校生テストが迫っていて、二次対策から共通テスト対策に切り替えて焦ってました。まずは、自分のやるべきことを整理しましょう。今自分には何が必要なのか、まだやるべきでないか整理して下さい。ごちゃごちゃの中全てのことに手を出していてはキリが付きません。
次に、記述模試や基礎力判定模試で自分の出来なかったところが分かったと思います。苦手分野の克服をしましょう。苦手分野の克服は絶対事項です!苦手分野があるということは、それは皆さんの、のび代なんです。のび代を伸ばしていけば自然と成績が上がり、第一志望合格に近づきます。
最後に、自分の得意分野の勉強をしましょう。ここに行きついている人は多くないですが、得意分野を伸ばすことは自分の自信分野になり、得点率も上がると思います。私の前のブログにも書きましたが、全国統一高校生テストは外部試験場となります。初経験になるかと思いますが、全国統一高校生テストまでの間にやることをしっかりやって、万全の状態で臨めるようにしましょう!
2023年 5月 28日 模試の復習方法
皆さんこんにちは!!担任助手の小野寺です!
いよいよ受験生は有名大・難関国公立大模試ですね。私の経験からするとこの模試は非常に難しく、思うような結果はなかなか出せませんでした。そもそも記述模試ということで、記述形式の模試を初めて受けるという人も多いかと思います。今回のブログは、そんな記述模試の復習方法、注意点について紹介していこうと思います。
まず、模試を復習する理由について皆さんはご存じでしょうか。模試は自分の学力を知るためにあるということはもちろん、自分の学力を伸ばすきっかけになるものです。模試を受け、復習して何ができなかったのかを分析し、これからの勉強につなげるということができてやっと模試の本当の目的が達成されます。
受けっぱなしで復習せずに放置することは意味がないどころか、模試を受けた時間が無駄になってしまうので絶対にやめてくださいね!!
今回の記述模試は普段の共通テスト模試と比べて、問題用紙に自分の解答を残しにくいため自己採点がやりにくいという問題点があります。その解決策は、模試を受けた当日または次の日に復習をするということです!当日または次の日だと自分の解答を覚えているため、解答解説と見比べた時に間違いに気づきやすく、非常におすすめです!!
もう一つ復習するにあたっての注意点を紹介します!それは、復習で完璧を求めすぎないということです。復習で模範解答を暗記ようとする方がいるのですが、あまり効果的ではありません。もちろん暗記した解答と同じ問題が入試で出ればそれ以上のことはないのですが、そんな可能性は限りなくゼロに近いです。せっかく復習するなら多くの問題に対応できる学力を身につけましょう!そのためにはその模範解答が導き出された根拠や過程を考察することが大切です。そうすれば一問復習するだけで数十問分の実力がつきます!!
ぜひ以上のことに注意して復習をしてください!!応援してます!
2023年 5月 27日 定期テストお疲れ様!
高校生こんにちは!今日の投稿者は赤羽校担任助手1年の遠山です!
今日で中間テストが終わった方も多いと思います。テストが終わると力尽きてしまい、パタリと勉強を辞めてしまう方が多くなってしまいます。赤羽校でもそういった生徒が何名かいました。
ここでやる人とやらない人では将来的に確実な差が生まれます。というわけで僕の好きな名言を紹介したいと思います。
「やる気があるときなら、誰でも出来る。本当の成功者は、やる気がないときでもやる」
心理学者のフィル・マグロ―という方の言葉です。やる気がないときは誰にでもあると思いますが、むしろやる気がないときほど勉強をすれば他の受験生と差がつきます!
6月には全国統一高校生テストがあるのでまずは模試に向けて目標を立ててそれに向けて行動しましょう!