ブログ
2022年 11月 19日 受験の時に聞きたい曲紹介(^▽^)/
皆さんこんにちは今日のブロガーは矢部です。
最近肌寒くなってきたのでバックナンバーをよく聞くようになりました。冬と言ったらバックナンバーというくらい毎年バックナンバーを聞いています。特にクリスマスソングとヒロイン!人肌が恋しくなりますね(笑)
さて歌の話になったので今日はお勉強の話はせず私が受験期に聞いていた曲を紹介したいと思います!!
元気が出る曲
①嵐 サクラ咲ケ
https://www.youtube.com/watch?v=p8RnIn7iqJ0
有名な曲ですよね。嵐は元気になる曲が多いですが、この曲を受験期によく聞いていました。
特に「振り向くな後ろには明日はないから前を向け」という歌詞が受験にはぴったりだと思います。
受験期はあの時こうしてればよかったなどと後ろを向いて後悔してしまう時があります。しかし過去には戻れません。その時これを聞いて改めて前を向くいかないと思えました。
②サンポマスター できっこないをやらなくちゃ
https://www.youtube.com/watch?v=ry_8lmQHzWY
この曲は少し古めの曲なんですけど、「チア☆ダン」というドラマでこの曲に出会いました。
「諦めないでどんな時も君ならできるんだどんなことも」という歌詞が受験期元気をなくしたときに自分を奮い立たせてくれた気がします。
③ZARD 負けないで
https://www.youtube.com/watch?v=NCPH9JUFESA
この曲は誰もが認める応援ソングですよね!24時間テレビの最後の方によく流れていて皆さん聞き覚えがあると思います。
受験が終わりに近づいてきたとき「負けないでもう少し最後まで走り抜けて」というおなじみのフレーズが心にしみます。当日も多分この曲を聞いて行った記憶があります。
泣きたいときに聞く曲
①乃木坂46 かたい殻のように抱きしめたい
https://www.youtube.com/watch?v=vRkVFoLQUqg
この曲は乃木坂46の先日卒業発表された齋藤飛鳥さんのソロ曲です。ファンではないとなじみのない曲だと思います。私は高校1年生の頃から乃木坂のファンなのでよく聞いていましたが受験期泣きたくなったり、不安になったりすると、帰り道やお風呂でよくこの曲を聞いていました。
全部の歌詞がいいし、齋藤飛鳥さんの声がめっちゃいいので受験期一番聞いた歌です!!いまでもこの曲はたまにとても聞きたくなる時があるくらい大好きです。
この前担任助手の先輩大野さんに紹介したところは待ってずっと聞いてくれてました(笑)
②コブクロ 未来
https://www.youtube.com/watch?v=e4rg15tsWHs
この曲は私が一番好きな映画「orange」の主題歌だった曲です。少し恋愛ソングなんですけど、曲調がせつなくて、「こんなにか細くおれそうな枝の先にも君の未来が生まれてる」「まだ見ぬ日々を切り落とさないで」など受験にリンクするような歌詞があるためお勧めです。
皆さんが知っている曲は何個あったでしょうか?まだまだほかにもあるのですが、とりあえず以上で受験の時よく聞いていた曲紹介を終わりたいと思います。これを機に知らなかった曲を聞いてみるのもありだと思います!
皆さんも受験の時に支えとなる曲や物など探してみてください(o^―^o)
2022年 11月 18日 1/1000000の人財に
皆様ごきげんよう!
本日のブロガーはオオノです!
新しく入ってくれた生徒もいると思うので👇、下に自己紹介のリンクを乗せとくのでぜひ見てみてください
👇自己紹介ブログ
ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都 – Part 4 (toshin-akabane.com)
そろそろ秋から冬に移ってきて、寒くなってきましたね。
そしてそんな季節の移り変わりに、「定期テスト」がいよいよ近づいてきましたね。
実は、自分も今が中間試験の真っただ中。
明日は、「有機化学」と「薬理学」の二つの試験。ほんとにやばいので今日は寝ずに頑張ります、、
ということで、本日の話題は「僕の〇〇時代 ①」です!
なについてブログを書こうとしたときに、そういえば自分の過去についてはあまり話したことないな、とふと思いました。
実際、担任助手の自分がどのような人だったのを知ってもらうのも良いのかなと思うので、さっそく始めていこうかと思います!
お前の人生興味ないわ、という方も優しい目で見てくれると嬉しいです(笑)
【スタート】
ということで、どこから話しましょう
生まれたのは忘れましたが、物心ついたら滝乃川に住んでました(笑)
そんなかんやで小学校は北区立王子第一小学校へ進み、中学校は北区立明桜中に通ってました。
習い事は、小学校時にはサッカー、水泳、ヴァイオリン、野球も少しかじりました。
なかなか多彩ですね。
サッカーは小3~、野球は小5~、水泳は小1~小4、ヴァイオリンは小1~小6くらいです。
ここで一つ。
何か小さいころから続けていることはありますか??
先日、大学の授業で自分の強みを持つことが重要、ほかの人じゃなく自分にしかできないこと、強みになることを持て、ということを言われました。具体的には1/1000000(100万分の1)人の人財になれ、と。
みなさん、そのようなものをお持ちですか??
実は、この話には続きがあって、1/1000000(100万分の1)人の能力、を手に入れることは難かしいけど、1/100人の能力なら持つことは可能。3つ集めれば
(1/100)³=1/1000000
になる、と言われました。
例えば、自分がサッカーが1/100人くらいうまいとして、ヴァイオリンはある程度弾けたら1/100人くらいの能力だとしたら、
サッカーがうまくて、ヴァイオリンも弾けるい人=1/10000人の人財である、
みたいな感じですね。
あくまで例ではありますが、簡単に言うとそういうことです。
話を戻すと、ここまで何か続けていることがもしあるなら、それをできる限り続けてほしい、です。正直、自分は長い間続けられたものが少ないです。この後話しますが、サッカーは中1で辞めてしまいました(笑)
もしそこに自信がなくても、長く続けてることは素晴らしいし、必ず何らかの形で自分の武器になると思います。
そしてもう一つ。ぜひ色々なことにチャレンジしてほしいかなと思います!
他の人より、たくさんチャレンジして、(留学とかボランティアなど)いろんな経験をたくさん積んでほしいと思います。
誰しも、やったことないことは抵抗があるし、怖いと思います。
が、人間意外と苦手なものも克服できます。
自分で言えば、今では人とコミュニケーションとるのは苦手ではなくなってきましたが、みんなの前で、発表したりするのとか、中学の時とかほんとに苦手でした。
高校の時も、英語の発表とかは、後ろの壁の一点をただ見つめて発表してました(笑)
ただ、やっぱりうまい人の発表を見たりして、できることならこの人みたいに上手くできたらいいな、とか思ったりしていました。
結果的に、担任助手になってイングリッシュワークショップという、オンライン留学などに行ったり、担任助手になって発表したり、高校、大学の授業で発表したり、いろんな経験して、だいぶましになったかなと思います。
でも、もしこういう経験してない人生だったら、コミュニケーション能力に今でも不安を感じてたのかなと思います。
コミュニケーションだけでなく、ほんとに自分の知らない、色々なことがあると思います。
勇気はいりますが、友達を誘ってでもいいと思うので、チャレンジして自分の武器を増やしてほしいかなと思います!
ということで、
「僕の〇〇時代 ①」
といったのに、習い事をしていたくらいしか話していないですね(笑)
次回は
「僕の〇〇時代 ②」
ということで、中学~高校の話をするかもしれません。
正直、自分の人生、ここでだいぶ変わりました。
今日は、
自分の武器をみつけて、1/1000000の人財になろう!
でした。テスト頑張りましょう💦
2022年 11月 15日 復習の効率上げていきましょう!
こんにちは、すごく久しぶりにブログを書きます!山腰です!
まずは、全統お疲れさまでした!普段の勉強の成果は出せましたか??
赤羽校の皆さんはもちろん復習までしっかり終わっていると思いますが、もし終わっていない人がいれば、このブログを読んだ後にすぐに復習してくださいね!
ということで、今回は模試のおすすめ復習法についてお話ししたいと思います!
普段はどのように模試を復習していますか?
解説をじっくり読む人、ひたすら解き直す人、オリジナルノートを作る人などやり方は様々だと思います。
自分に合った方法がある人は、そのまま頑張ってほしいですが、復習法が分からない人やなかなか結果に繋がらない人に意識してほしいことは、効率UPです。
じっくり時間をかけて復習をして、解き直しもしているのに、毎回同じような問題で間違えてしまう人はいませんか?
模試の復習って正直大変ですよね…結果が出ないとやる気も出ないかもしれません。
いろいろやりたい気持ちはとてもよく分かりますが、思い切って一つの問題集に自分のミスをまとめてみるのもおすすめです!
これは特に暗記系の科目を詰め込むときにおすすめなのですが、大量に問題を解く前に一度自分がどこまで理解できているのかを整理することができます。
私は生物の勉強で、模試や過去問演習で抜けていたポイントを教科書にまとめていました。
教科書や資料集は写真や図が多く用いられていて、作図や実験操作の問題の対策にも役立ちます!
一冊にまとめておくと、受験当日に見直すだけで最後の復習ができます。
東進のテキストやセミナーなど自分に合った一冊を決めて、使い込んでみてください。
共通テストまであと60日!
効率も重視しながら頑張っていきましょう!
2022年 11月 14日 ネガティブにならないで共通テストまで走り抜けよう!!
皆さんこんにちは今日のブロガーは矢部です。最近寒くなってきましたね。明日はめっちゃ寒いらしいので皆さん冬物のコートを準備して出かけましょう!私も昨日ゾゾタウンで買ったアウターが届いたため明日着てみようと思います。楽しみです(^▽^)/
さて皆さん最近調子はどうですか?だんだん共通テスト本番も同日模試も迫ってきたので焦りが出始めてくると思います。とくに受験生の皆さんは今まで自分がやってきたことが本当にあっていたかな、このままで自分は受かるのかななどネガティブな考えに陥ってしまう時期だと思います。今回の全国統一高校生テストであまり結果がよくなかった受験生もいると思います。実際私もこの時期世界史が50点までに落ちてしまって落ち込んだ時期もありました。ひどいことに12月の模試も全然点数が上がらなくて正直当日までめちゃめちゃ不安でした。でも本番で90点取れたので受験を終えた先輩からのアドバイスをするとしたら、くよくよしてもしょうがないので過去の自分も今の自分も信じて進んだ方がいいと思います。多分皆さんも考えればわかると思います。くよくよ悩んで勉強しないAさんと切り替えて今やるべき勉強をきちんとやるBさんどちらの方が合格率が高いと思いますか?Bさんの方ですよね。もうここまで来たらやるしかないので最後まで全力で走り抜けましょう!!また、なかなか切り替えができずに悩んでいる人は担任助手の先生に相談するのも一つの手だと思います。もしかしたら同じような思いをしてきたかもしれないのでそれも頭の隅っこに入れておいてください。
そして低学年の皆さん最近受講とマスターはですか順調ですか?赤羽校では最近高速マスター合格者が続々増えてきています。皆さんはどうですか?まだ1800が終わっていない人はいますか?それでは正直遅いと思います。一人皆さんに紹介したい子がいます。10月にこの東進赤羽校に入塾してきた子なのですが、1800を1週間で終わらせて、熟語750は4日で全部修得し、今修了判定テストを受けています。この子は高速マスターの体現と言ってもいいくらい頑張っています。今月中に5冠も目指せるレベルの子だと思います。本来高速マスターはこの子のように短期間でインプットを終わらせるためのものです。だらだらとやるものではありません。特に高校二年生の皆さんは同日までに5冠しましょう。高校3年生になってからでは手遅れです。受験生は本当に時間がないです。まだ時間に余裕があるこの時期に高速で終わらせてしまいましょう!!ちょうど11月は赤羽校低学年マスター強化月間なので新しくなった担任助手の方と一緒に頑張りましょう!!
2022年 11月 13日 全統どうでしたか?
ブログ書くのが久しぶりな鈴木です!最近は寒い日はめちゃくちゃ寒くて、暑い日はそこそこに暑いという天気予報を気にしていないで服装を間違えると体調を崩すような天気ですよね。コロナやインフルが流行っているので体調に気をつけて頑張っていきましょう!
今日は先週の日曜日に行われた全国統一テストの復習の方法について書いていきます。
みなさん結果が返ってきたと思いますが、どうでしたか?
納得がいくような点数を取れた人も、全然自分の目標点に届かなかった人もいると思います。
今回は具体的に模試の復習をどのようにやるべきかを書いていきます。
まず、模試の復習は必ずやるようにしてください!低学年の人に模試の復習やったと聞くと「え!模試の復習ってやるんですか?」という人がたまにいます。
そして模試の復習は模試が終わった後になるべくはやくやるようにしてください。
別に時間がいっぱいある余裕があるときにやればいいじゃんという人もいるかもしれませんが、なるべく早く復習をするようにしてください!
時間が経てば経つほど自分がなんでその選択肢を選んだかを忘れていきます。自分がどのような理由でその選択肢を選んだかを憶えているうちに復習をすることで自分がどのような理由で間違えたかを知ることができます。これを繰り返すことによって間違えるリスクをどんどん減らしていくことができます。なので復習は明確に選んだ理由を憶えているうちにしっかりやりましょう!自分が受験生の時は、復習は遅くても受験した日から必ず2日以内にやるようにしていました。
次に復習をどのようにしたらいいか分からない人もいると思うので自分が受験生の時にやっていた具体的な模試の復習方法を書いていきます。
基本的には間違えた問題は解説を見て、なんで間違えたかを確認してください!
ここで注意してほしいのは当てずっぽうで正解した問題などがあった場合は正解したから復習をしないのではなく、しっかり確認するようにしてください!
復習は同じような問題で同じような間違いをしないためにやるので、ただ確認するだけではなく100%理解するまでやるようにしてください!例えば英語だったらわからない単語や文法をすべてわかるようになるまでやりましょう!その文をもう一回読んだときに一回も詰まるとこがなくなるまでやるようにしましょう!
解説だけでは理解できない問題は解説授業を見て、理解するようにしましょう!
受験生は共通テストまで低学年は同日まであと61日、模試もあと1回しかないです!
残り少ない時間に危機感を持ってしっかり勉強していきましょう!