ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 35

ブログ 

2022年 10月 24日 今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。

こんにちは!担任助手の渡邊です。今日は受験生向けに話していきたいと思います。低学年の人も来年以降で同じような状況になると思うのでぜひ参考にしてみてください。

さて、共通テストまで残り約80日となって来ました。ついこの間まで残り100日だったのに、早くも20日間が経過しました。受験生にとってここからの時間の流れはどんどん早くなっていきます。

一日中勉強をするので、一日単位での時間はゆっくりに感じることが多いですが、一週間単位で見ると驚くほど早く時間が経っているように感じることでしょう。

そんな中で皆さんは最大限勉強時間を確保し、最大限集中できていますか?当たり前の事ですが、勉強はの両方が必要です。時間の流れが早いと感じるなればこそ、一日一日の時間を大切に使っていきましょう。

今の自分の学力が第一志望校と大きくかけ離れていると思う人は、より一日を大事にしてください。今の学力は過去の自分の行いが反映されたものです。その学力を改善するには、今、そして未来での行いを変えていくしかありません。

言うのは簡単なことですが、これを実際にやろうとすると難しいものなのはもちろんです。そこでまずは、一日頑張ってみましょう。それができたら先ずは自分を褒めて、その上で次の日も最大効率で頑張りましょう。あとはこれを繰り返すだけです。今日をしっかり頑張り、積み重ねていくことで大きな成果が生まれます。

当たり前のことですが自分が勉強をせず、止まっている間にもほかの子はどんどん進んでいきます。自分が勝つにはとにかく自分が進むしかありません。今勉強してもどうせ間に合わない、そんなことを考える暇があるなら勉強しましょう。

一日頑張ることがきついという人は最初の方は一日頑張れたら自分に何かご褒美を用意するとやりやすくなります。それを続ければ勉強が習慣になるのでお勧めです。ちなみに自分は、甘いものが好きなので特に頑張った日はケーキを食べると決めて頑張っていました(笑)

ただ、あくまで重要なのは第一志望校に受かるために勉強することです。ご褒美のために勉強をするのは最初は良いですが、段々と第一志望校に受かるために勉強をするよう意識してください。

今は先のことを考えず、その日を頑張り切るようにしましょう!

大事なのは今日です、しっかり頑張って行きましょう!!

 


2022年 10月 20日 今日できることを明日に伸ばすな

みなさんこんにちは今日のブロガーは矢部です!

最近ますます肌寒くなってきましたね。私は昨日クローゼットの整理をしました。夏服から秋、冬服に総入れ替えしました。私は福の中で一番ニットが好きなので幸せな気持ちになりましたが、かさばるのでちょっとそこだけが難点ですね(笑)

さて、みなさん今日は修了判定テストのお話をしたいと思います!

そもそも修了判定テストとはどういったものなのか少しだけ解説しようと思います。修了判定テストとは、受講がすべて終わった後に出てくる全範囲のテストのことです。授業で学んだ内容が入試問題として出題されたときに解けるかどうかをチェックするものです。合格点は90点以上のSSです。コンテンツでは80点以上のSで合格だと出てくると思います。しかし、東進ハイスクール少なくとも赤羽校ではSSを合格としているのでSのままで放置しないでください。

それではなぜSで放置してはいけないのでしょうか?わかりやすく説明するためにAさんとBさんを用意します。Aさんはずっと修了判定テストにSSで合格していて、BさんはずっとSで合格のため放置しているとします。1個の修了判定テストだとあまり差が分かりませんが、皆さんがとっている講座は10個ほどありますよね?積み重ねていくとAさんとBさんでは100点ほど差がついてしまいます。受験まで積み重ねていってしまうと相当な差がついてしまいますよね?なのでみなさんはSでいいやと放置せずSSにしていきましょう。赤羽校担任助手一同絶対にSで放置させないようにするので、きついとは思いますが、頑張ってやりましょう!

また、皆さんは修了判定テストを受けるまでに何日かかっていますか?東進では3日以内に受けるよう促進しています。なぜ3日なのかというと、まず、復習の期間は長すぎては効果が薄れてしまうということです。繰り返し繰り返し復習することは良いことなんですが、時間がかかりすぎると、授業で学んだ先生の生の知識などが思い出しずらくなると思います。また、先生の生の知識だけではなく、復習も修判もしないで放置していると、復習にかかる時間も多くなってしまいます。なので早めにやりましょう!!

ここで皆さんにことわざを一つ紹介したいと思います。

「今日できることを明日に伸ばすな」

これはある英語のことわざの和訳です。

皆さんはこの言葉通りできていますか?私も今日できることなのに引き延ばしてしまうことが多々あります。ですがいつも昨日やっておけばよかったと思って後悔します。受験勉強でその公開をしたら終わりだと私は考えています。それが積み重なったら周りの子たちとの差が気付いた時には手遅れなほどついてしまいます。そうなる前に、自分の行いを考え直しましょう。

今日このブログを読んでくれた人は、これから塾から帰る前にこの言葉を思い出してみてください。そしてまだできそうなことがあると思った人は家に帰ってもう少し頑張ってみましょう。その積み重ねがきっと受験本番で力になってくれるでしょう。受験までもう少し頑張りましょう!!

 


2022年 10月 18日 模試直前の勉強について

寒くなってきましたね。体調管理はできていますか?

今日は全統模試までの過ごし方についてお話しします!

 

突然ですが、最近勉強は順調ですか?

入試本番に向けて順調に成績を安定させている人、苦手科目に苦戦している人、色々だと思います。

ここまでくると今まで通りの対策でいいのか不安になることもありますよね。

そこで、模試直前の学習で個人的に効果的だと思う学習方法を2つ紹介します。

 

①苦手科目の対策範囲を限定する

次の模試で苦手な科目を絶対に伸ばすぞ!と気合を入れている方、どのように対策を進めていますか?

できない範囲を残さないように全体的に対策をしている人は特に要注意です。

苦手科目を幅広く、時間をかけて対策をして、いざ試験に臨むと前回とあまり変わらない結果になってしまう…

これを繰り返している人はいませんか??

苦手な科目にはおそらく根本的に理解できていない分野があります。

もし次の試験までの短い時間で確実に成績をあげるなら、重点的に対策する範囲を絞ってみた方が効率が良いかもしれません。

 

②得意科目を固める

え、それでいいの?と驚く人も多いと思います。

ここで伝えたいのは、苦手科目を捨てるということではなく、最短ルートで総合成績を上げるということです。

この時期まで成績が上がらない科目は、学習方法が合っていないか、他の科目と比べて不得意なだけだと思います。

苦手だから伸ばすのに時間がかかります。短期間で大幅に点数を上げるのは難しいかもしれません。

だからこそ、次の模試までに苦手科目以外を完璧にするのも戦略の一つです。

今のうちに他の科目を固めれば、最後にじっくりと苦手科目に時間を割ける場合もあります。

 

対照的な学習法を紹介したのですが、いかかでしたか?

これらをこのまま実践するよりも、自分に合った形で頑張ってくれると嬉しいです。

 

全国統一高校生テストまで、あと18日!!

本番までに受験できる模試の回数は限られています。自分にとっての最短ルートで戦いましょう!


2022年 10月 16日 全統模試に向けての準備大丈夫ですか???

皆さん、こんにちはー 赤羽校担任助手の小原です

もうあっという間に10月も折り返しに入ってきましたね、びっくりです。

このままではあっという間に2022年終わりますね。悔いのないように楽しく過ごしてください

さて、10月半ばに差し掛かり、皆さんちょうど定期テストの時期ではないでしょうか。

定期テスト大変ですよね。自分も当時高校生の時はテストギリギリなって焦って勉強していたことを思いだします。

定期テストは学校の成績に大きく関わってくるので皆さんギリギリまで頑張っていい点数取ってください!!応援してます。

と、これで終わりたいところですが、定期テストが終わったら

11/6に全国統一高校生テストがあるんです

今回はこれについてお話ししたいと思います。

全国統一高校生テストは、共通テスト型の模試になっています。

東進で実施される模試の中では、受験者数もほかの模試と比べて圧倒的に多く、周りのライバルたちと比べて、自分の立ち位置がはっきりとわかる模試になっています。

そこでしっかり点数が取れるように

1. 過去問を解く
共通テストは癖の多い問題が多いです。事前に過去問を解いておくことによって、問題の傾向をつかんでおきましょう!

2. 時間配分をしっかりと!
共通テストは、制限時間が非常にシビアなものが多いです。特に数学・国語などはすべてを解き切ること自体が難しいとされています。事前に解く順序等を決めておくことを強くお勧めします。

3. 苦手な単元の復習
自身の苦手な単元を集中的に対策をしっかりと!模試前は自分の苦手な単元に向き合う絶好のチャンスです。しっかりと対策を!


この3つを意識して今のうちから頑張りましょう!

応援してますね。

2022年 10月 15日 未来の自分を決めるのは今の自分です!!

皆さんこんにちは、今日のブロガーは矢部です!

最近寒くなってきましたね、もうすぐ冬ですって感じの空気になってきました。皆さん冬は好きですか?私は冬がとっても好きです!冬はまずおいしいものが多いですしお洋服もかわいいです。何よりあの空気感が好きですね!でも冬本番になってしまうと寒すぎてお布団から出られなくなってしまって学校に行くのが大変ですよね笑

そんなことはさておき、冬が近づいてきたということは受験も近づいてきたということです。共通テストまで残り91日です。こないだまで100日以上もあったのにもうすぐ90日を切ろうとしています。もうあと3か月もありません。皆さんどう感じていますか?早く受験が終わってほしいと感じている人もいれば、まだ受験が来ないでほしいと感じている人も多いでしょう。しかし、受験までの時間は昔も話した通り、平等です。今まで怠けてしまって、あんまり勉強できていないという人はいないと思いたいですが、万が一、いや億が一そんな人がいるとするならば残りの約3か月は死に物狂いで勉強しなければなりません。厳しいことを言いますが、受験は今までの努力の総体性です。なので今まできちんと毎日コツコツと勉強してきた人が有利なのは当たり前です。でも、そうしてきた人たちも受験が終わるまでは気を抜かないで、最後までしっかり勉強しましょう!!

もし低学年でこのブログを読んでいる方がいたら、あなたはこれからどう受験に立ち向かっていこうと考えてますか?まだ受験生になる前は遊んでていいやなんてこと思っていませんか?そういうことを考えている人は、受験生になっても夏休みまではいいや、共通テストまで100日切ったら本気出すなど言い訳を作って逃げ、結局最後焦ることになると思います。本当にそれでいいんですか?未来の自分を作るのは、今の自分です。今一度受験について真剣に考えてみましょう!

受験生の皆さんも低学年の皆さんも、未来で後悔しないように今頑張りましょう!

さて、視点を変えてみましょう!皆さんは今何のために勉強しているのでしょうか?受験のためと言われたらもちろんその通りです。

私は受験は最後の最後は運ゲーだと思っています。受験は一問が合否の分かれ目となっています。もし仮に受験者が2人いて、二人とも最後の一問以外はすべて同じ回答だとします。そして最後の問題が二人ともわからずどちらも感出方得たとします。そこでAさんは正解し、Bさんは不正解だとしたらAさんはその大学に合格し、Bさんは落ちてしまいます。これが私が運ゲーと言っている理由です。

しかし運ゲーだからと言って、勉強しなかったら落ちるに決まっています。勉強せず、運だけで受かったという人は何万年に一度のレベルの奇跡を引き当てた人だけです。2%で当たる合格か、98%で当たる合格だったらどちらを選びますか?もちろん98%の方ですよね。皆さんが今頑張っている受験勉強は、合格の可能性を少しでも上げるためにやっているようなものです。最後の最後に信じるのは自分の勘ではなく、自分がこの受験勉強で培ってきた知識にできるようにしましょう!

でも本当にわからない問題が出てきてしまったら、それはもう勘です。運です。それはもうしょうがないです。それ以外の問題は確実に解いて最後は祈りましょう。

ここでちょっと重い話は一旦やめて、私が受験当日に運が良くなるように受験気にしていたことを紹介します。

まず、信号無視やポイ捨てなど細かな悪行をしないということです。信号無視の一つや二つ多分したことありますよね?私はそんな出来た人間ではないので、遅刻しそうなときや、車通りが少ない夜中など、何回も信号無視をしてきました。しかし、受験期は運をためるために絶対に信号は無視しないを貫いていました。

まあ最後の最後は信じられるのは自分だけです。そのために今頑張りましょう!!