ブログ
2023年 3月 26日 新担任助手でございます!!!初めまして!!!
今年度から新しく担任助手になりました。榎本皇輝です!! よろしくお願いします!!
【自己紹介】
名前:榎本皇輝(えのもとこうき)
大学:日本大学理工学部精密機械工学科
高校:日本大学第二高等学校
趣味:映画、youtube、アニメを見ること 筋トレ 漫画を読むこと
受験生時代の使用科目:数学 物理 英語
これから生徒の皆さんにはたくさん声をかけていきます。映画好きの方アニメ好きの方はどんどん声かけて下さい!!数学や物理の質問も待ってます!!
私は高2の時に受けた共通テスト同日模試から東進ハイスクールでの受験勉強が始まりました。 それ以前から勉強はしていましたが、自己管理が出来ず勉強になっていませんでした。東進に入った後でも勉強しましたが伸び悩む時期が多くたくさん悩み考えました。担任助手の方に勉強の進め方やメンタル面でのサポートをしていただき私は大学受験の正しい道にのることが出来最後までやり抜くことが出来ました。私は担任助手として受験期の経験を活かして生徒の皆さんに、受験に必要な心構えや取り組み方を伝えていき 「諦めずに最後まで全力で勉強すること」を教えていけるように指導していきます。勉強というのは勉強すればするほど楽しくなってきます。そんなわけないと思う人もいると思います。疑問に思う前にやってみて下さい!ダメなときは担任助手を頼って下さい。私は「多くの人の助けになることが出来て勉強のしやすい環境を作れる担任助手」になれるようにつとめていきます。これからよろしくお願いします。
2023年 3月 25日 皆さん初めまして!!!
はじめまして!!新山 想です。今年度から新しく担任助手になりました。よろしくお願いします!!
明治大学文学部文芸メディア専攻に進学予定です。
受験生時代は国語・英語・日本史を勉強していました。高校ではサッカー部に所属していて、サッカーと映画と漫画が好きです。
私は昨年の3月に東進に入学しました。当時は、自分が担任助手として働くことになるなど考えたこともありませんでした。受験期間はとにかく自分のことしか頭になかったので…
2022年3月。勉強が全くできず、勉強する習慣もないという有様で、これはなんとかしないとまずいと思い入学しました。どん底からのスタートでしたが、とにかくやる、と決意して、何とか合格することができました。
そして、現在、担任助手として生徒たちを指導する立場になりました。自分にどのような指導ができるのだろうか、と考えると不安になってきましたが、やはり、自分の経験を活かして生徒と接していきたいと思います!
おそらく、私ほどひどい状態の人はいないでしょうが、勉強のやる気を失っている人、どうせ合格は無理だろうなどと思っている人はいるのではないかと思います。
そのような人たちに、「絶対に投げ出さないで続けること」 を、教えていく人間になりたいと思います。
やってみなければ、絶対に成功はないので!!
そして、もう一つの自分の合格の大きな要因が、当時の担任助手の手厚いサポートでした。先生の丁寧なアドバイスがなければ、絶対に合格できなかったと思います。
生徒の心に寄り添い、負担を軽くさせる担任助手になりたいです。
不安だらけですが、全力で頑張っていきますので、これからよろしくお願いします!!
2023年 3月 22日 もう少しで新年度・・・!
みなさん調子の程はいかがお過ごしでしょうか??担任助手の村田創太郎です!!
春の季節ですね~!卒業シーズン・入学シーズンが今迎えていて、近所の桜が咲くころになってきました!私の家の近くの公園では桜が咲くころになり、花見する人が増えてきました!そんな中・・・私の天敵は「花粉」でございます。赤羽校の校舎長も阿鼻叫喚でございます。この私もですね、特に鼻の症状がかなりひどく早く春が過ぎ去って欲しいのが現状です。食後に必ず薬を飲み、花粉対策スプレーを顔に噴射する生活が毎日の日課と化しています・・・!皆さんも体調管理はしっかり自分で保ってください!!!
さてみなさん!本日は3月22日です。残り約10日で新年度となります。ものすごく速い、そして今現在、新高校3年生の来年の今頃は「大学生」としてウキウキに心をは生ませていることでしょう!!!皆さんは「1年が進むスピード」は早いですか?それともゆったりとしていますか?
いずれにせよ、「受験生」という1年は全員が時間が最も貴重な1年です!!!
そして大半の受験生が共通テストが迫るにつれて、「あの時にもっと数学をやるべきだった・・・」「高校2年の時に英検をしっかり取っていればなぁ・・・」などの後悔やネガティブな考え方が次々と思い浮かべてしまう人がいます。このことは大半の受験生が思うのでこれと言った問題はないのですが、この後悔やネガティブが多い人ほど「受験生になるまで」の準備がかなり遅れている人が多いイメージです。皆さんにはこのような感情を持っては欲しくありません!!!
だからこそ、この3月で苦手を克服、得意科目を伸ばしましょう!!
そして周りの子たちよりも早いスタートダッシュを一緒に切りましょう!!!!
本日の合格者へのインタビュー
https://www.toshin.com/movie/articles/284
2023年 3月 17日 苦手なものから逃げない!
みなさまごきげんよう!
今日のブログはオオノです。
今日は自分の受験勉強について話したいと思います!
自分は都立高校の竹早高校というところから千葉大薬学部に進学しました。
自分が千葉大学に入学してもう2年前と思うと、時の早さを感じます(笑)
そんな自分が受験生活でもっとやっておけばよかったこと第一位は
「英単語」
です。
実は自分の年は前年までセンター試験、自分の年から共通テスト、という年でした。
過去問などはなったので、色々予想問題を解いて臨んだ共通テスト、まさかの直前の12月模試から20点も下がってしまいました(笑)
今は笑いごとにできますが、本番は全然笑えない状況でした。
ほんとに自分でもびっくりしましたが、その原因は単語力でした。
共通テストの英語、読み終わらない!という人もいるのではないでしょうか。
そうなんです、共通テストはとにかく量が多い!
ので、スピードと正確性が必要になってきます。
ただ、自分を振り返ってみてください英語の模試の復習などを振り返った時に
今回は正確に読めなかったなー、と振り返ったことはありますか。
大体、スピードが足りなかった、、ということが多いのではないでしょうか。
そして、速読の練習、速読の練習、となっていませんか?
たしかに、速読の練習も大事ですが、なぜ速く読めないのでしょうか。
読めない単語があって、何度も読み返してしまったり、知らない単語につまってしまったりしていませんか?
読んでてもなかなか内容が頭に入ってこない、という人もいると思いますが、
その原因も、多くは途中でわからない単語、文が続いてだんだん何がかいてあるのかわからなくなってしまうことかもしれません。
もちろん、英語は単語だけでは読むことが難しいですが、
単語ができていなかったら、何が原因で読めなかったのかがわかりません。
もしかしたら読むのに慣れてないからかもしれないですし、もしかしたら文法ができていないからかもしれません。でも、もしかしたら単語が入ってないからかもしれません。
少し話をもとに戻すと、自分は共通テスト本番、あの膨大な量を終わらそうと頑張った結果、すべての問題解き終わりましたが、重要なところで読み違えたことで、直前の模試より20点下がってしまいました。
英語が苦手な人ほどあまり続けられない英単語ですが、苦手な人ほど英単語だけでもまずは固めましょう!そこから次のステップに進むことが確実に英語の得点アップにつながると思います!
この春休み、あと3週間ほどあると思います。英単語苦手な人も高速基礎マスターをつかって1週間で1800個、全ステージ終わらせた人もたくさんいます。春休みで3周できるペースですが、そんくらい苦手なら時間もかけていいと思います。
苦手だからこそ量をやりましょう!
自分は共通テスト終わってから、毎日5時間英単語の時間をとって1週間ほど続けたら、全然英語の読みやすさ変わりましたよ!
いつかやる自分がいると思うなら今やりましょ!!あだ英単語完璧じゃない人、春休みで完璧にしましょ!!
本日の合格者へのインタビュー
【明治大学商学部 合格】偏差値30台から逆転合格|最初は何から勉強した?やる気を保つ秘訣とは!? | 東進TV (toshin.com)
2023年 3月 7日 3月のブログテーマは受験!合格者へのインタビュー第一弾!
みなさまごきげんよう!どうも大野です!
最近いい天気も増えてきて暖かくなってきましたね!
自分は夏、というより太陽が好きなのでテンション上がってます(笑)
ということで
今日は何ー
今日は発表ー!
今日はいくつか発表がございます。
1つ目
明日からブログのテーマを「担任助手の受験」で進めていきます
3月は卒業式!のシーズンですね。
小学生も中学生も高校生も、もう終わってる人も、もうそろそろの人も多いかと思います。
春休みだ、遊ぼう!という気持ちもありつつ、そんな中、もう4月から高校生だ、受験生だ、そんな気持ちの人もいると思います。
ということで、この春休みでスタートダッシュを決め切るためにもこの3月は「受験」ということをテーマにしてブログを更新していくので、ぜひ見てみてください!
2つ目 必見!東進TVで合格者の声をきいてみよう!
皆さん、東進TVというものを知っていますか??
おそらくこのページの左上の方に、このような画像があると思います。
東進TVでは、色々な大学紹介動画や、合格者へのインタビュー動画、学部紹介動画など、様々な映像を見ることができます。
その中で、合格者へのインタビューでは、受験のこと、また東進での勉強など色々なことを話してくれています。
3月は、その動画のリンクを下の方に1日1つ挙げていくので、ぜひ1日1回見てみてください!受験勉強へのモチベがあがったり、アドバイスが聞けるかもしれませんよ!
本日の合格者へのインタビュー
【慶應義塾大学文学部 合格】英語20点からの大逆転|受験勉強の支えになった高2の「基礎固め」と「○○」とは!? | 東進TV (toshin.com)