ブログ
2023年 1月 7日 共通テストまであと1週間・・・。残り1週間でできること!
みなさまお疲れ様です~!そして調子はいかがでしょうか?担任助手の村田です!
さてさて皆さん現実味が帯びてきた共通テストです!心構えいかがでしょうか?様々な心情があると思いますが、みなさんいろいろなことがあれど「勉強」に食らいついてきたじゃないですか!僕自身、明確に覚えています・・・。
去年の1/15日の土曜日!僕の会場は「天下の東大」で、一周回ってウキウキしていた中、本番に事件が発生し警察沙汰になってしまいました。大きな煙と規制線が張り巡らされてました。(気になる人は「共通テスト 2022 東大 事件」で検索)その目撃者となった僕は、共通テスト当日にこんなことが起こるんだという意外性とこのまま続行していくのかという疑問混じりあってました。
そんな状況下の中、日本史のテストを行い難化したこともあってうまく調子が振るわない中、かれこれ三教科の合計点数は最高点数を取れました。みなさんには一番いい状況でこの共通テストを望んでほしいと思います。どんなことがあっても決してメンタルを崩すなとは言いませんが、ある程度のことであれば動じない心を持ってほしいと思います!
そして皆さんは受験合間の休憩時間でしっかりと心の調子を整えて挑んでほしいです。僕の場合30分の休憩には、英単語を見ながら抹茶ラテを飲んで瞑想しながら過ごしていました。自己流の整え方を見つけつつ、残りの1週間の過ごしていってほしいです。のこりやり切れることを突き詰めてください!!!
2023年 1月 6日 共通テストまであと8日!
今日のブログは、三箇日が終わりでまた大学に毎日行く日々が戻ってくるのが悲しい鈴木です。
みなさん箱根駅伝は見ましたか?私は自分の大学が55年振りに箱根駅伝に出場して、最後まで襷を繋いだのにとても感動しました!
一つの目標に向かって頑張り続ければ、絶対にその目標を達成することができるということを象徴するような駅伝でした。
みなさんも第一志望校に向かって最後まで諦めずに突っ走っていきましょう!
今日は共通テストの準備について話していきます!低学年の生徒も必ず本番と同じような準備をして同日に臨みましょう!
必ず必要なものは鉛筆、消しゴム、受験票、受験上の注意、鉛筆削りです。
基本的に持ち物は今まで受けてきた模試とはあまり変わりませんが一番注意して欲しいことは受験票を絶対に忘れないでください!
受験票を忘れると当日パニックになる可能性もあるし、とにかくめんどくさいので必ず当日の朝に受験票があるかを確認してから家を出るようにしましょう!
その他に、あった方がいいものは交通費、予備の時計、予備のマスク、カイロ、脱ぎ着できる服、お菓子などです。
交通費は万が一電車が遅延してしまった際に、タクシーなどで試験会場に迎えるように少し多く持っていくのがおすすめです!
あとは万が一時計が壊れてしまったときやマスクのひもが切れてしまったときに備えて準備をしましょう。
カイロや脱ぎ着できる部屋は必ずしも当日の受験会場の部屋の気温が自分の服装に適していないこともあるので自分で脱ぎ着ができる服装をし、部屋の気温に対応できるようにしましょう!
また、共通テストは休み時間がかなりあるので当日に勉強する教材を決めておきましょう!おすすめは自分が使い古した、ボロボロの参考書を持っていきましょう!何回も読み込んだ教科書を持ってくことによって自分はこれだけ勉強をしたんだという自信になるはずです!
なんといっても一番大事なのはあまり気負わずにいつも通り解くことです。
共通テストまであと8日です!この期間でどれだけ詰められるかによってかなり変わります!
箱根駅伝のように最後まで走り抜けましょう!
2023年 1月 1日 あけましておめでとうございます!!今年も元気に頑張りましょう!!
皆さんあけましておめでとうございます!!今日のブロガーは矢部です。
今日はお正月のため気分が上がっている人も多いと思います。
まあ受験生はそんなに油断している暇もないので今日も校舎でお待ちしてます。
そして低学年の皆さんもうかうかしている余裕なんてありません!同日模試まであと13日です!
特に高校二年生の皆さんはもう受験生の気持ちで勉強していかないといけません。受験までもうすぐ1年を切ろうとしています。今の頑張りで第一志望校に合格できると思いますか?そのことを念頭に置いてこの冬休み頑張ってみましょう!
1日10時間勉強できる体力をそろそろつけましょう。
それではみなさん今年も1年一緒に頑張っていきましょう!!!!
2022年 12月 30日 年末、やりのこしたことはありませんか?
もうーいくつねると、お正月ー!!
お正月には凧あげてー
勉強、勉強がんばろおー
曲間違えてますよー?
あ!たしかに間違えてました!!
もーいくつ寝ると、お正月ー!!
正月までに修判をー
全部、SSがんばろおー
これでしたね!!
うーん?これでも違う??
いや、あってます!!
ということで、
年内までにやり残した修了判定テストとか
ありませんか??
Sのままやってないテストとか、そもそも
受けてないテストとかもある人、結構いるんじゃないですか??
それ!!
年内にやり切ってしまいましょう!!!
赤羽校では、
年内にできていない修了判定テストや、高速マスターなどを一斉にやってしまう
一掃会というイベントを用意しています!!
低学年のみなさんは
そもそも、この会に出席しないように!
いつも修判はSSで合格できるように!
応援しています!!!
そんな自分の名前は村上でした。
2022年 12月 26日 招待講習締め切り迫る!!!
東進ハイスクールの冬期特別招待講習についてご存じですか?
冬期特別招待講習では、今の自分にピッタリな東進の映像授業を体験することができます!
国数英とバランスよく受講しても良し、関数・確率・図形と苦手な数学を強化しても良し、共通テスト対策や英検対策にも役立ちます!
どんな授業を選べば良いのか分からない人も大歓迎です。いま一番必要な勉強について一緒に考えていきましょう!
さらに、英語や数学の基礎を短期間で固めることができる高速基礎マスターもどんどん進めることができます!
高速基礎マスターの英単語をすれば、共通テストでほぼ全ての単語の意味が理解できます!すごくないですか??
リーデングの文章がスラスラ読めるようになると、本当に感動しますよ…!ぜひこの冬にこの感動を味わってください(笑)
この冬は受験生にとっては本番、これから受験生になるみなさんにとっても、学年が上がる前の超重要な時期です。
苦手な分野、大学受験への不安を潰してから進級できるかどうかで、来年度の結果が変わること間違いなしです!
第一志望校合格に向けて、今から赤羽校で一緒にスタートしませんか?
招待講習のお申し込み締め切りは26日(月)まで!!校舎でお待ちしております!