ブログ
2022年 6月 17日 模試の帳票の活かし方
こんにちは!赤羽校担任助手の渡邊です!!
最近また気温の差が激しくて、体調を崩す人が増えていますね。寒い夜に体を冷やすことが特に多くなっているようです。体調を崩すと学習のペースが乱れてしまうため、受験直前は特に体調の自己管理が非常に重要です。その練習だと思って今のうちから自分の体調にしっかり気を遣うようにしましょう!生活リズムを整えることと温度調節のできる格好で過ごすことを心がけてください。
では、タイトルにある通り、模試の帳票の活かし方について説明していきたいと思います。模試の帳票が返ってきたらまず自分が取った点数とその偏差値、そして志望校の判定を見る人が多いと思います。では、それを見終わった後、何を見ますか?皆さんには、ぜひ模試の帳票の裏面にある各科目の分析を見てもらいたいです。自分がその科目のどの分野が苦手でどの分野が得意かを理解するのに役立ちます。自分が得意だと思っている分野でも、模試では点数が取れなかったりします。そういったことを知るためにも裏面までしっかり見るべきだと思います。
ほとんどの人は偏差値や志望校の判定を見て一喜一憂し、満足しがちですが、模試の帳票の本当の価値は、自分の得意分野や苦手分野を客観的な分析と照らし合わせることができる点だと考えています。例えば、グラフが極端に凹んでいる部分は明らかに苦手な分野だとわかると思います。その苦手分野は自分ができない分野であると同時に、最も点数を上げることができる点だと思います。そのため、裏面のグラフで凹んでいる部分をしっかり復習し直すことで次の模試で点数を上げることに繋がります。これを繰り返すことで最終的な目標である受験本番で点数を上げることに繋がるのです。
表面だけ見て満足するのはもったいないですよ、裏面までしっかり活用して受験に向けて頑張っていきましょう!!!
2022年 6月 16日 大きい模試がおわりましたね、、、
こんにちは今日のブロガーは橋正です!!
最近雨が降ったりやんだりで、嫌な天気続いていますね、でも、天気予報によると寒いのは昨日までで、今日からは、最高気温が30度を超える日が続くそうです。くれぐれも体調管理には、気を付けてくださいね。熱中症の季節に近づいてきているので、水分補給をしっかりして気をつけましょう。
そして私はこの夏は万全に日焼け対策をして、白い肌を保ちたいと思います!自分の老後のシミ対策のためにも頑張ります!
さて、全国統一高校生テストが終わりましたね。自己採点はしましたか?復習は完ぺきに終わってますか?模試は早期復習が命です!!まだ復習していない人はこれを機に復習をしてみましょう。私も英語のリーディングの第一問を解いてみたのですがひっかけが多くて、間違えそうになりました。2022年の共通テストの難化に合わせて、東進模試のレベルもどんどん上がっているのだと思います。さらに英語は文字数も増えて読み終わるのに時間がかかると思います。それを解ききれるようには何をすればいいでしょうか?答えは単語力をつけることと、あの量の長文に慣れることだと思います。そのために、受験生の皆さんは特に高速マスターの5冠をしましょう。低学年の皆さんも今年中に終わらせることを目標に1日1個などノルマを決めてコツコツ取り組みましょう。そんな皆さんに朗報があります!6月19日に高マス会が開催されます。今回は長時間の開催となるので、できる限り進めて、1つ単元を終わらせられると良いですね。
2022年 6月 15日 次の模試に向けて!
お久しぶりです!最近、天気があれていて気分があがらない岡田です。
皆さんは6月12日に全統高を受けたと思います。
点数が志望校に届かなかった生徒が多いでしょう….
しかし落ち込んではいられません!
なぜなら次の共テ型模試は東進生の仮想本番でとても重要だからです!
(ちなみに日時は8月21日です)
なので今日は次の模試にむけての学習についてブログを書いていきます。
皆さんは今回の模試や過去問演習で課題を必ず見つけたと思います。
基本的にはそこを解消していくことで点数が伸びていきます。(分析→演習!!)
しかし課題を見つけ出す分析が甘いとそれを解消することができません。
例えば
毎回、リーディングの問題が読み終わらない….
これが分析だとします
これで次の模試からいきなり読み切れると思いますか???
これでは何をするのか明確になっておらず、1回の演習でできることが違います。
リーディングが読み終わらない
→①単語の英から日への変換が遅い
→②問題を解くうえで必要のないところまで丁寧になっている
→③長文、問題、長文のように解答の根拠を拾いに行くことで2回長文を読んでしまっている
しかしこのような分析をしたらどうでしょう?
次の演習時や模試の前までにやらなければいけないことが、明確になってきませんか?!
①→単語の復習(即答を練習、文単位での和訳の即時化など)
②→先に問題文を読んで問われていることを理解してから文章を読んでいく
③→1回しか読めないように自分に負荷をかけて演習していく
このように演習時に意識することが増えてそれを訓練していくことで点数が伸びていきます!
でも2カ月先の点数は想像がつかない….
東進生には過去問演習講座があるじゃないですか!!
10年分あるのでより短期での目標立てが可能です!
このように模試は次にいかして(最終的には入試本番にいかして)こそ受ける意味があります!
次の模試はとても重要なので頑張って行きましょう!
2022年 6月 14日 すぐ自己採点、即復習!
こんにちはー!
担任助手の小原です!
最近はジメジメしてる日が多いですねー
湿気に負けず頑張りましょう
さて、今回は昨日行われた全国統一高校生テストについてお話しますね
まずは皆さん模試お疲れさまでした
模試が終わって「つかれたなー」と思う人も多くいると思います
しかし、そこでひと段落してはいけません!
まずは早急に
自己採点、復習を行いましょう
模試を受けっぱなしにの状態にしていては意味がありません。
自分が今回の模試を受けてどこが良くなっていて、どの部分で点数が取れていなかったのか。しっかり原因分析をすることが大切です。
POSでは今回の模試の解説動画も出でいるので是非、復習のツールとして活用してみてくださいね!
しっかり復習して次の模試に活かせるようにしましょう!
2022年 6月 12日 超えろ!己の限界!
こんにちは!担任助手の土田です。
とうとうやって来ました。全国統一高校生テストです!
会場は慣れた場所でなく、知らない人が周りにたくさんいる環境はただならぬ緊張感があると思います。その環境で自分の実力が十分に発揮できるか挑戦してきてください。おそらく、失敗したことや成功したことなど、この模試でしか得られない経験値があるはずです。皆さんが校舎にたくさんのお話を持ち帰って来ることを期待しています!
私から、たった一つだけお願いがあります。
結果にこだわれ
とにかく結果にこだわってください。
あなたがその点数を取ったのには、なにかしら理由があるはずです。納得できる点なのかそうでないのか、伸ばせるところはどこなのか。
模試は分析にこそ価値があります。
明日以降、着実に点数を伸ばせるいうな工夫をしていきましょう。そのための
自己採点
問題の記憶が鮮明なうちに終わらせてしまいましょう!
分析が早ければ、行動に移すのも早くなります。
受験の性質上、一定の勉強効率は必要です。今まで効率を意識していなかった生徒も、これを機に時間を有効に活用出来たらいいですね!
結果にこだわることで、本番までに何が必要で何をすればいいのかが見えてきます。今後の学習方針を決定、実行するためにも全力で模試に臨んでください。確実に、皆さんは成長しているはずです。
本当に大事なので最後にもう一度…
結果にこだわれ
皆さんの本気、心から応援しています!!