ブログ
2022年 8月 7日 英語は基礎から徹底的に
こんにちは!赤羽校担任助手の渡邊です!
8月に入ってから、暑い日と涼しい日で気温差が酷く、体調を崩す人が多いので、体調管理に気をつけていきましょう。
さて、最近、英単語1800の中からランダムで選んだ50問の単語テストを生徒に解いてもらっているのですが、満点を取る人が本当に少ないなと感じています。記述式のテストなので、選択肢があるときと比べて難しくなるのは当たり前ですが、共通テストに出る英語は記述できるほど覚えていないと、二次私大では通用しません。最低でも、50問中45問、9割は記述で正解できる必要があります。
記述で正解できるレベルになれば、共通テストの単語は反射で読めるようになり、時間がないという問題をクリアできるようになります。僕も最初は問題を解き切ろうとすると正答率が下がり、時間をかけて正解率を上げようとすると、問題が最後まで解けない。同じような悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?まずは自分が時間が足りない理由が何かから考え始めました。そこで思いついた理由が、単語の意味がパっと浮かんでこない、また、似たような単語と意味を間違える。これが一番大きな理由だと分析しました。
じゃあ何をすればいいか。それは単語をなんとなくで覚えることを辞める事でした。記述でも1800問中1800問全部わかる、そのレベルまでもっていくように徹底的に暗記をしました。そこからさらに上級英単語1000まで同様に完璧にすることで、共通テストをすらすら読めるようになりました。もちろん、熟語と文法までしっかり覚えていることが前提ですが、単語を記述できるようなレベルになれば、反射的に文章を理解することができるので、時間が足りないということがなくなり、かつ問題の正解率も上がります。
要約すると、自分の課題を理解したうえでそこに必要な努力をしっかりやる、ということです。これができれば、どの科目においても伸びることは間違いないです。何が分からないのかわからないけど、とりあえず勉強する。それよりは、自分の課題を理解したうえで、課題解決に向けて正しい努力をする、当たり前ですがこっちの方が効率はいいです。勉強方法を改善することで、同じ学習量でも成績は大きく変わります。勉強時間だけでなく、やる内容や勉強の質を上げることにも注目して頑張っていきましょう。夏休みは20日ほどしか残っていません。後悔のないように。
2022年 8月 3日 オープンキャンパスに行こう!
みなさんこんにちは今日のブロガーは矢部です
最近暑い日が続いてますね、今日なんて最高気温38度らしいです、めっちゃ暑いですよね。皆さん熱中症にはくれぐれも気を付けてください!家から出たくなくなる暑さだと思いますが、家で勉強を自力でいつも通りできる人は少ないと思うので、頑張って校舎に登校しましょう!
さて皆さん志望校は固まってきましたか?受験生はもう固まっていないとおかしい季節ですが、低学年の皆さんも早めに決めてモチベを高めて勉強ができるといいですね。
志望校を決めるきっかけになるものが夏に開催されますね、そうです、オープンキャンパスです。
みなさんちゃんと調べていますか?またコロナが流行りだしているため、毎日のように調べておかないと、定員オーバーになってしまっていけなくなってしまいます。本当に行きたいなと思っている学校は死ぬ気で調べて、応募してください。多分アイドルのライブと同じくらいの倍率だと思うので、しっかり調べてください。また、 気になっている大学も行ってみたらいいなと思うこともあるだろうし、その逆でここはやっぱり違うなと思うこともあると思うので、機会があれば足を運んでみましょう。
また東進ハイスクール赤羽校では、8月4日と5日にオープンキャンパス会が開催されます!1
このイベントでは、赤羽校の担任助手がそれぞれ自分の通っている大学について紹介します。実際に通っている大学生の生の声が聴けるので、大学主催のオープンキャンパスとは違った楽しさがあるため、是非参加して下さい。実際通っている大学生に質問することも出来るので気軽に声をかけて下さい!
また第8ブロック夏期特訓会に参加している皆さん、今日まで本当にお疲れ様でした、この3日間皆さんにとっては本当に苦しいものだったと思います。しかしこの3日間の努力はかんらず今後の皆さんの力になります。この3日間英語の基礎を叩き込まれましたね。自分がどれだけ基礎が出来ていないか思い知った人も多いと思います。何度も言われてきたと思いますが受験は基礎が命です。基礎が出来ないと応用も出来ません。改めて基礎の大切さを思い知った皆さんなら、この先も乗り越えて行けるでしょう。今回した努力を続けていければ、合格も見えてきます。今は本当につらい時期だとは思いますが、ここを乗り越えたら皆さんはより強くなれます。辛い時は、受付のスタッフや担当担任助手に相談しても大丈夫です。もうひとふんばりがんばりましょう!!
それではみなさん今日も1日頑張りましょう!
2022年 7月 31日 夏期特別招待講習締め切りまであと1日!
こんにちは!担任助手の山腰です。
夏期特別招待講習の締め切りまで残り一日となりました。
もう申し込みましたか?
今日は招待講習の魅力についてお話ししたいと思います!
①短期間で弱点補強できる授業
招待講習最大の魅力は自分に必要な内容だけを学習できることです。
しかも、自分の苦手な単元の学習をたったの5コマ(90分×5コマ)で対策できます!
実は私も模試の後の招待講習だけで、何度も赤羽校にお世話になりました(笑)
そのくらい分かりやすいです。色々受けた私がおすすめします!
②どこでもできる高速基礎マスター
突然ですが、普段どのくらいのペースで単語帳や問題集を進めていますか?
小テストの前に慌てて単語を覚えている皆さん、夏休みの間に単語帳を開く時間はありますか?
夏休みにすべて忘れて二学期に焦るのはもったいないです…
そんな人には高速基礎マスターがおすすめです!
パソコンやスマホで英語や数学の勉強をどんどん進めていけますよ!
スマホは毎日触るので、勉強もスタートさせやすいはずです。
この夏に基礎を徹底して、良い受験勉強のスタートにしませんか??
招待講習のおすすめポイントをご紹介しました。
何より皆さんにとって悔いのない受験勉強になることを願っています。
それでは、お申し込みお待ちしています!!
2022年 7月 30日 特別招待講習締め切りまであと2日!!
みなさんこんにちは!今日のブロガーは矢部です!
みなさん今日で夏期特別招待講習締切まで
あと、、、2日です!!
昨日も説明しましたが、東進のあの有名な講師陣の授業が無料で体験できるものになっています。これを体験しなくていいのでしょうか?この機会を逃していいのでしょうか
いつやるの??いまでしょ!!
もう古いですね(笑)しかし今から始めないと後悔するかもしれません。時間は待ってくれないので、機会があるうちに飛び込んでみましょう!
さて東進生の皆さん、招待講習生に負けていられませんよね?
学校の講習やオープンキャンパスなど、いそがしいとは思いますが、その合間を縫ってバリバリ東進で勉強しましょう!
低学年の皆さん
定石演習や高速基礎マスターは進んでいますか?定石演習は8月末までの演習講座です。せっかく取ったのに終わらなく中途半端になってしまったら1番意味ないです。せっかく取ったなら、できるうちに、できるだけ早く、終わらせられるようにしましょう。また、100%演習が完了してもまだまだ解ける問題があるはずです。定石と言っているぐらいなので、上のレベルまで修得しましょう!また、受験生になって、高速基礎マスターをやっている暇はないです。1800、熟語750、文法750は必ず受験生になるまでに修得して、また、修得した後も何回も繰り返し演習して完璧にしましょう!
受験生の皆さん
最近調子はどうですか?ちゃんと朝登校できていますか講習がある人などは仕方ないのですが、何も用事がないのに10時、12時、ましてや昼過ぎに登校するなんて意味が分かりません。このままだと受験で負けます。しっかり朝から登校して、勉強しましょう!
また、過去問演習は進んでいますか?7月末に最低5年分共通テストの過去問は終わらせられるような目標で行きましょう!まだ復習が終わっていなくて過去問に入るのが怖い、なんて方もいると思います。しかし、そうやってずるずる引き延ばしてしまうと結果的に演習時間があまりとれなくて、受験前に焦ってやる羽目になってしまいます。そうなったらもう合格するのは至難の業ですよね。なので、私たちはこれからも口を酸っぱくして過去問やった?と言い続けます。今は解けなくてつらいかもしれませんが、夏休み期間中の受講や、自習でのインプット、過去問演習でのアウトプットを通して、これまでもたくさんの受験生が成長してきました。君たちも今は我慢の時期です。この苦労を乗り越えてこそ成長があります。夏を乗り越えた後、自分こんなにも成績が上がったんだ!と思えるように、この壁を一緒に乗り越えていきましょう!!
2022年 7月 29日 夏期特別招待講習締め切りまであと3日!!
みなさんこんにちは!
テレビでスカイダイビングやってるのを見て、飛んだ人が人生観変わったわぁと言ってたのを見ました。
このブログを見た人も、人生観変わったわぁと言えるようなブログを作ってみたい。
そんな今日のブロガーは村上でーす!
さて皆さん東進ハイスクールの
夏期特別招待講習
申し込み締め切りまであと3日
となりました!
やばいです!!
あと3日!!!
うそでしょ!!
っていうかそもそも、特別夏期講習って何??
っていうことで、説明します!!
この特別招待講習では、現在から7月31日まで
高0生、高1生、高2生は2講座、高3生は1講座東進の講座を無料で体験できます。
一講座は90分の授業が5回セットになっています!
東進は映像授業なので、高3生なら大体300分くらい動画を見ることになりますね。
高1,2生なら600分…
えっと、計算間違っているわけじゃないんです。
東進では1.5倍速で授業を見られるので、一コマ60分で見られます!!
実力派とまで呼ばれる講師陣による授業!!
ぜひ試してほしいです!!
また、高速マスターという英単語を素早く覚えられるアプリみたいな講座もあります!!
これは、ほんとに一度手に取ってやってほしい!
アプリみたいといっても、実は馬鹿にならない優れモノなんです!
招待講習で体験できる英単語1800は、なんと
共通テストに登場する単語のうち
99.5%の単語をカバー!!!
普通に99.5%ってやばいですよね。
招待生のうちにほぼ100%の単語を修得出来たら、
受験への大きなリードになること間違いなしです。
さぁ!!
そんな招待講習がいよいよ、終わってしまうわけです。
夏休み、8月くらいになったら夏期講習してみようかなと思っていた
そこのあなた!!!
8月じゃ間に合いません!!
8月も体験できないの?という方いると思いますが、
実は8月だと1日体験しかできないんですよね。
招待生は何コマも体験できるのに…
まじでやるなら今しかないんです!!
本気でやっていきたい、勉強したい!変わりたい!!
そんな方!!どうぞ下の資料請求からでも!!!
ご応募お待ちしてます!!