ブログ
2022年 6月 14日 すぐ自己採点、即復習!
こんにちはー!
担任助手の小原です!
最近はジメジメしてる日が多いですねー
湿気に負けず頑張りましょう
さて、今回は昨日行われた全国統一高校生テストについてお話しますね
まずは皆さん模試お疲れさまでした
模試が終わって「つかれたなー」と思う人も多くいると思います
しかし、そこでひと段落してはいけません!
まずは早急に
自己採点、復習を行いましょう
模試を受けっぱなしにの状態にしていては意味がありません。
自分が今回の模試を受けてどこが良くなっていて、どの部分で点数が取れていなかったのか。しっかり原因分析をすることが大切です。
POSでは今回の模試の解説動画も出でいるので是非、復習のツールとして活用してみてくださいね!
しっかり復習して次の模試に活かせるようにしましょう!
2022年 6月 12日 超えろ!己の限界!
こんにちは!担任助手の土田です。
とうとうやって来ました。全国統一高校生テストです!
会場は慣れた場所でなく、知らない人が周りにたくさんいる環境はただならぬ緊張感があると思います。その環境で自分の実力が十分に発揮できるか挑戦してきてください。おそらく、失敗したことや成功したことなど、この模試でしか得られない経験値があるはずです。皆さんが校舎にたくさんのお話を持ち帰って来ることを期待しています!
私から、たった一つだけお願いがあります。
結果にこだわれ
とにかく結果にこだわってください。
あなたがその点数を取ったのには、なにかしら理由があるはずです。納得できる点なのかそうでないのか、伸ばせるところはどこなのか。
模試は分析にこそ価値があります。
明日以降、着実に点数を伸ばせるいうな工夫をしていきましょう。そのための
自己採点
問題の記憶が鮮明なうちに終わらせてしまいましょう!
分析が早ければ、行動に移すのも早くなります。
受験の性質上、一定の勉強効率は必要です。今まで効率を意識していなかった生徒も、これを機に時間を有効に活用出来たらいいですね!
結果にこだわることで、本番までに何が必要で何をすればいいのかが見えてきます。今後の学習方針を決定、実行するためにも全力で模試に臨んでください。確実に、皆さんは成長しているはずです。
本当に大事なので最後にもう一度…
結果にこだわれ
皆さんの本気、心から応援しています!!
2022年 6月 10日 梅雨に負けずに頑張ってください!
こんにちは!担任助手の山腰です。
最近雨の日が多くて大変ですね
じめじめしていて、一日中薄暗いと眠たくなってしまいます…
でもやらないといけない事はいっぱいありますよね
今回は梅雨の時期のやる気アップの方法についてお話ししたいと思います!
①目標を見失わないこと
何より大切なのは、自分の目標を忘れないことです。
天候や体調などが原因でなかなかやる気が出ない日もあると思います。
勉強の仕方や一日で進める量は人それぞれです。
それでも大学受験というゴールは全員平等です。
今年の受験生はコロナの影響で、志望校を訪れる機会も少なかったと思います。
直接刺激を受けることができないなかで、モチベーションを保ち続けるのは難しいかもしれませんが、やる気が出ない時はもう一度自分の本来の目標を思い出してください。
②楽しみをつくること
もう一つ必要なことは、ちゃんと楽しみを作ることです。
体育祭や校外学習など学校で楽しみなことはありませんか?
学校行事の前後は勉強時間が短くなってしまいがちですが、大事なのはメリハリです。
イベント当日は全力で楽しんで、その分しっかり切り替えていきましょう!
やる気とメリハリを大事にして、日曜日の全統模試も頑張りましょう!!
2022年 6月 9日 梅雨の季節、、全国統一高校生テスト
おはようございます、こんにちは、こんばんは!今日のブロガーは矢部です。
皆さん最近どうですか?最近雨で前髪が崩れて鬱ですよね。なので、コードレスのヘアーアイロンを買おうかどうか迷っています。
さて皆さん全国統一高校生テストが4日後に迫ってきました。3回寝たらもうテストですよ?準備は万全でしょうか?なかなかこの質問に「はい、万全です」と答えられる人はいないのではないのでしょうか?では皆さん今何をやるべきかわかってますよね?そう、今まで勉強してきたことの総復習です。今まで習ってきたことを模試でフル活用して4月の共通テスト本番レベル模試の時よりも良い成績を取れるように頑張りましょう!
模試や受験本番の時にとても大事なことがあります。それは、、、休憩時間での最後の詰込みです!!具体例として、私が受験生の時にやっていたものをご紹介します。
まず世界史、、、文化史のまとめノートを見る
国語、、、古文の単語、漢文の用法の確認
英語、、、単語帳の確認
一番大事なのは、緊張をほどくことです。自分自身の自信に少しでもつなげられるようなお勉強をしましょう。
直前に勉強したものが試験に出て、答えられたらとてもうれしいし、自信にもつながります。また、受験は、1点で勝負が決まる世界です。最後の最後で取り残すよりも、1問だけでも取って、悔いなく終われるようにしましょう。
話は変わりますが、もうすぐ梅雨の季節ですね。雨の日はモチベーションが下がりますよね。そんな時にモチベーションを上げ方を紹介します。まず雨の日に校舎に来ると、ほかの雨だからと言って勉強していない受験生や、低学年の子たちと差がつけられます。この季節、はほぼ毎日雨が降るので、差をものすごくつけることができます。また、雨の日に雨の音を聞くと、リラックス効果があるかもしれません。ストレスが溜まってきたら、一度心を落ち着かせて、耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
2022年 6月 8日 6月は僕の誕生日!!
6月は僕の誕生日!!
誕生石は真珠、アレキサンドライト、ムーンストーン(だったはず)
雑学から入りました、村上涼雅と申します!!
さて皆さん、いよいよですよ、ほんとにいよいよ今週、
全国統一高校生テストがやってきます!!
受験する皆様、
自信のほどはいかがでしょうか??!!
ちなみに僕は現役生時代は全然自信なかったですねー
結果もまぁ、うーん、、でしょうか…
6月は気分ものらないことで有名ですよね
そんなあなたに、気分が上がるおすすめ曲をご紹介しましょう!!
平沢進「世界タービン」
♪ あーだいじょうぶよ タービンが回るわ
残念ですが、タービンが回っても模試は大丈夫じゃないですね笑
大丈夫にするためにも
改めて基礎は大丈夫ですか??
高速基礎マスターが終わっていない人、
まだ5日あります!!
5日のうち、
24時間×5ー(8時間睡眠×5+平日学校滞在時間8時間×4+土曜学校滞在時間5×1+生活必要時間2時間×5)
=33時間
つまり
だいたい33時間捻出できるような気がします。
もし、33時間全部高マスにつぎ込んだらどうなるでしょうか??
めっちゃ基礎が固まる気がしませんか????
実際に、全部使うことは厳しいとは思うんですが…
結果に後悔しないようにしていきましょう!!