ブログ
2022年 4月 16日 担任助手になりました!初めまして!!
この度、4月から赤羽校の担任助手になりました村上涼雅です!
(自己紹介)
大学: 明治大学 総合数理学科 先端メディアサイエンス学科
出身: 埼玉県川口市
高校: 順天高校
部活: 演劇部
趣味: きれいな写真をとること
特技: 珠算
目標: 第一志望に受からせる指導を目指す
(生徒へのエール)
生徒の皆さん、今は新学期も始まって受験へのモチベ―ションが下がっている人、上がっている人、様々だとは思いますが、
この時期がチャンスです!!!
受験は長期戦とはよく言ったもので、新学期の始まるこの時期はまさにスタートダッシュの時期です!!
この時期で一気に力をつけた受験生は、受験本番まで頑張る子が多く、赤羽校でも東進コンテンツを利用したスタートダッシュをガンガン促進してます。
この時期でマスター・受講をじゃんじゃか進めていきましょう!!
応援しています!!!!
(今後の目標)
ひとまず、業務になれること!そして生徒と積極的にコミュニケーションをとっていくこと!
これを現段階の目標にしたいです。私はあまり明るい方ではなかったのですが、担任助手になったからにはポジティブな人間を目指していきたいと考えていて、むしろ生徒からも話しかけられるような人柄になりたいです。赤羽校でも生徒へのコミュニケーションを活発にするためにショートコンタクトの形態の変更をして、より生徒と関われるよう取り組んでいます。ほかにも、生徒の登校率・勉強時間の確保をするため、日曜日に東進コンテンツである高速基礎マスター特訓会の開催やHRのイベント行事に力を入れています。生徒の皆さんには、
ぜひ、
ぜひ!
イベント参加をお願いします!!
今後とも東進スクール赤羽校を盛り上げていくつもりですので
応援のほど、よろしくお願いいたします!
2022年 4月 15日 春から担任助手になりました!!
こんにちは!担任助手一年の鈴木哲弥です!!
〈自己紹介〉
名前:鈴木哲弥
大学:立教大学社会学部現代文化学科
高校:正則学園高等学校
部活:テニス部(部長)
好きな食べ物:うどん
趣味:友達とボウリング
赤羽校の皆さんに向けて
受験は自分にどれだけ厳しくあるかどうかによって決まると思います。例えば友達と遊ぶ事と勉強をする事どっちを取るかという選択肢で楽な遊びではなく辛い勉強を選ぶ事を続けていくと第一志望に合格すると思います。なので自分に厳しく常に辛い道を選ぶぞっという精神で受験を乗り越えて欲しいと思います。どうしても1人では耐えられないこともあると思います。その時は遠慮せずに気軽に担任助手の先生方に相談してみてください。一緒に悩んで、試行錯誤しながら受験勉強を乗り越えましょう。
2022年 4月 14日 春から担任助手になりました!!
春から担任助手になりました!生徒の皆さんが合格達成できるよう全力でサポートしますのでよろしくお願いします!
【自己紹介】
名前:村田 創太郎 (ムラタ ソウタロウ)
大学:武蔵大学 経済学部経済学科
高校:都立豊島高校
趣味:スノーボード
好きな食べ物:蟹・ラーメン
四月から新学年に上がり受験学年になった自覚が徐々に芽生えて必死に勉強してる中、共通テストや大学受験までの9か月はすぐに来ます。その時間を辛抱し受験合格を夢見ていればきっと合格します!私たちはその夢をかなえる協力をしますので夢を持ってともに受験を乗り越えましょう!
そのためにまず受講を6月末までに終わらせて、共通テスト対策・志望校対策にスムーズに移行して計画的な勉強ができるようにしっかり学力を伸ばしていきましょう!
改めてどうぞよろしくお願いします!
2022年 4月 12日 始めまして!
こんにちは!春から担任助手を務めます、土田凌大です。少しでも生徒の力になれるよう、頑張ります。
よろしくお願いします!
【自己紹介】
名前:土田凌大(つちだりょうた)
大学:中央大学 経済学部経済学科
高校:中央大学高校
趣味:音楽(歌詞のない曲)
好きな食べ物:果物、甘いもの
4月から新たな環境になり、生活に慣れない生徒も多いのではないでしょうか?そんな今だからこそ、この時期は新たな習慣を身につける絶好の機会だと思います。言い訳を探さず、自分のこだわりに磨きをかけていきましょう。皆さんは101%の努力という言葉をご存知でしょうか?有名な言葉なので知っている人も多いかもしれませんね。要約すると、毎日の積み重ねが大きな成果に繋がるというものです。東進で102%の努力を継続する習慣を手に入れましょう!
ところで、高マスの修得は順調でしょうか?このコンテンツは基礎を短期間で学習できることが可能です。夏も過去問演習や受講を円滑に進めるためにも、早い段階で基礎を固め、周りの受験生に差をつけていきましょう。
皆さんと共に切磋琢磨出来ることを楽しみにしています。改めて、よろしくお願いします!
2022年 4月 11日 初めまして!!
こんにちは!今年度から赤羽校で担任助手を務める、東京大学文科三類の1年、橋正帆乃夏です。
少しでも皆さんの受験生活の支えになれたらと思います。よろしくお願いします!
【自己紹介】
名前:橋正帆乃夏(はしまさほのか)
大学:東京大学文科三類
高校:栄東高校
趣味:kpop、映画鑑賞、カフェ巡り
好きな食べ物:チーズ
新高校3年生のみなさん、いよいよ受験学年になりましたね!遠くに思えていた試験本番が徐々に近づいてきて、受験生としての自覚が芽生えてきているのではないでしょうか。学校ではクラスも変わり、担任の先生も変わり、新しい環境に慣れるのに精いっぱいという人もいるかもしれません。ですがこの時期の勉強量が合否に大きく関わってきます!!夏休みから本気出せばいいやと思っているかもしれませんが、夏休み以降は受験生みんな頑張るので、周りと差をつけるのは難しくなります。そう、この4・5・6月が勝負です。今の時期頑張れば、後々アドバンテージになります!まずは共通テストをしっかり見据えて、毎日コツコツ勉強しましょう。
ところで、みなさんはちゃんと毎日東進に登校していますか?私は東進に入塾する前、基本的に家のリビングで勉強していました。当時はそれで充分集中できていると思っていたのですが、入塾後毎日東進で勉強するようになり、こんなにも集中できる環境があるのか!と驚いたのをいまでも覚えています。なので自宅学習に自信がある人も、東進にくる習慣をつけてみてください。家だとついスマホを触ってしまう!テレビの音に気を取られる!そんな人も毎日登校しましょう。東進での勉強はとても質の高いものになります。