ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 68

ブログ 

2021年 9月 5日 達成度を明確にしよう

こんにちは!担任助手の青田です。

最近すっかり季節が変わって寒い日が続いていますね。

風邪をひかないように気をつけてください!

突然ですが、皆さんの勉強する理由ってなんですか?

志望校に合格するため、学校での成績を上げるため、人によってさまざまだと思います。

多分ほとんどの人は勉強する理由や目的があると思うのですが、自分が今している勉強は目的に沿っているといえますか?

ただ勉強することが目的になっていたりしませんよね?

せっかく時間をかけて一生懸命勉強しているのに、目的が達成出来なかったら時間も労力ももったいないですよね。

しっかり先を見据えて、自分の達成度を明確にして振り返る癖をつけましょう!

2021年 9月 2日 高速マスターをやりましょう!!

皆さんこんにちは担任助手の髙野です。

九月に入り学校がはじまった人が多いと思いますが

学習量はおちていませんか??

せっかく夏休みで勉強した分

学校が始まったからといって勉強しなくなったら

まったく意味がありません。

なので学校が始まり生活リズムが

崩れてしまうかもしれませんが

毎日登校毎日受講を心がけていきましょう!

さて突然ですが高速基礎マスターは

順調に進んでいるでしょうか?

低学年の人は11月に模試があります

そこまでには上級単語まで終わらせておいて下さい!!

 

2021年 8月 28日 先取りサイクルで勉強しよう

こんにちは、担任助手の大平です。

夏休みが終わった人も、そろそろ終わる人もいると思います。

ここで一度、夏休みに自分がやっていたことを思い出してみてください。

計画通りに勉強を進められた人もいると思いますが、計画通りに勉強できなかった生徒も多いと思います。

よく「計画を立てることが大事」とか「計画通りにやることが大事」と言うことが多いと思いますが、

今日はなぜそれらが大事なことなのかということを伝えていきます!

皆さんは夏休みの最初に計画を立てたと思いますが、

計画を立てていると自分のやるべきことがはっきり見えてくると思います。

また、勉強の効率も格段に上がると思います。

計画を立てたのにそれを実行しないとせっかく立てた計画が無意味なものになってしまいます。

夏休みが明けたらまた新しい計画を立てることが大切だと思います。

計画を立てるのも労力と時間を割いているので、

頑張って計画通りに勉強を進めていきましょう!

2021年 8月 26日 なぜ大学受験をするのか

こんにちは、担任助手の新です。

受験生の皆さんは先日、

共通テスト本番レベル模試が終わり、思うように結果が出なかった人も多々いると思います。

ここからまたギアを上げて勉強に臨むことになると思いますが、

今一度なぜ自分は大学受験をするのかについて考えて欲しいです。

自分はなぜ大学受験をするのかと問われたら、理由として2つの事を答えます。

それは①自分を変えるため

   ②少しでも上のレベルに身を置くため  です。

まず1つ目の「自分を変えるため」というのは、大学受験を通して前までの自分であれば絶対に達成できなかったことに挑戦し、努力をすることで自分を変えられるということです。

自分が達成できそうなギリギリな目標を設定することで、自分を追い込み、最大限の努力をしなければ合格しない立場に身を置くことができるため、1つの目標に対して継続力をもって本気で挑み続けることを習慣にすることが出来ます。

努力した結果が成功につながっていくことで自分の自信にも変えることができると思います。

2つ目の「少しでも上のレベルに身を置くため」というのは、少しでもレベルの高い大学に行くことで、自分の当たり前の基準が上がり、大学の期間でも大いに成長することが出来ます。

高校では、小テストなどがあるとほとんどの人が勉強をすることを面倒に思い、ろくに勉強をせずに小テストに臨むため、平均点も低くなり、自分の勉強に対する意識も低くなってしまいます。

しかし、周りの当たり前の基準が高いことで自分もそれに便乗して多くのことを高い水準で取り組むことが出来ると思います。

自分は上記のような理由ですが、大学受験をする理由というものは人それぞれだと思います。

何事にも理由をつけて取り組むことでモチベーションが保てないということはなくなっていくと思います。

ぜひ、皆さんも何かに取り組む際に

目的を持って臨むことを意識していきましょう!

 

2021年 8月 24日 勉強のモチベを保つには

皆さんこんにちは!!

担任助手の古田です。

受験生活も半ばに差し掛かってきたところですが、みなさん勉強のやる気は保たれていますか?

夏休み終盤になって勉強のやる気が落ちてきた

模試が終わって一段落してしまった

などなど、最初は高かったモチベーションも徐々に下がってきたころだと思います。

そんなわけで今回は、勉強のモチベーションを保つ方法を3点解説していきます。

①人とたくさん話す

まず勉強のみならず、すべての物事に関してモチベーションを高くt持つために必要なことは心身にストレスを貯めないことです。

しかし、厳しい受験勉強のさなかストレスをためないで生活をすることは容易ではありません。

そんな中、もしストレスがたまってしまっても、体の中のストレスホルモンを減少させてくれる方法が会話をするということなのです。

これは、会話をする時によく使われる器官とストレスを感じるときに機能する器官には大きな関わりが有るため、会話をすることにはストレスを軽減させるいい効果があるのです。

②勉強計画をしっかりと立てる

人間のモチベーションが最もあがるときというのはある物事に対して、自分の中で達成できるという確信が持てた時なのです。

そのため、勉強に置き換えて考えた時に、ゴールとは受験に合格すること、そして、そのゴールに到達する確信を持つためにはしっかりとした計画を立てることが必要なのです。

だからこそ、計画をしっかり立てることには勉強に対するモチベーションを保つという意味もあるのです。

③勉強時間の習慣を変えない

最後にモチベーションを保つために必要なことは勉強時間の習慣を変えないということです。

具体的には、勉強を始める時間と休憩時間、勉強を終える時間と寝る時間です。

なぜなら、一度勉強時間を落としてしまうと、もう一度元の状態にまで戻すのはものすごく大変で、なおかつ大きなストレスがかかってしまう為、体に負担がかかってしまうからです。

つまり、勉強がきつくてモチベーションが下がっているときでも、少しだけ頑張っていつもと同じ時間勉強をすることで、ずるずるとすべてのやる気がなくなることを阻止できるのである。

まとめ

このように、勉強のモチベーションを下げないためには楽な方に流れないで少しの苦労を受け入れ、この3つの方法を試していくことで勉強のモチベーションを高めていきましょう!!