ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 78

ブログ 

2021年 4月 19日 グループミーティングについて

こんにちは、担任助手の青田です。

 

最近少しずつ暖かくなってきましたね。雨が多くてとても嫌です。

 

月曜日からグループミーティングの担当やメンバーが新しくなります!

 

東進では週に1度、5人くらいのグループで集まって1週間の予定を立てたり、先週立てた予定がうまくいっているかを確かめたりする、グループミーティングが行われます。

 

なぜグループで集まってやるかというと、グループ内でお互い高め合ってもらうためです。

 

今週あんまり頑張れなかったという人もきっとグループミーティングでまわりの頑張っている人を見たらやる気が出ると思います。

 

グループ内で1番を狙って毎週頑張ってみてください!

 

2021年 4月 18日 模試で目標点を取る勉強法

こんにちは!担任助手の古田です。

突然ですが皆さん、4月25日は何の日だかわかりますか?

そう!!共通テスト本番レベル模試の日です。

最近入学した生徒はもしかしたら初めての外部模試になるかもしれません。

また、何度も受けている人も、自分が前回の模試と比べてどれだけ成長しているかを確かめるいい機会になると思います。

そんな中、模試直前には何をすればいいかや、目標点が取れるか不安などの質問がよく来ます。

そこで、今回は模試に向けた勉強について話していきたいと思います!

 

まず模試に向けた勉強法で一番大切なことは出題範囲全体をすべて復習することです

これは一見大変そうに感じますが、実際は模試直前の一週間で終わらせることができます。

具体的には、理科、社会は教科書を1周読む。

英語、国語は、単語文法の確認。

数学は基本的な解き方が抜けていないかなどを確認します。

この勉強法のメリットは、即効性もあって、次にもつながるところです

一つ目の即効性は、全体を復習する事で、基本的に難しい問題に直面した時も一度ふれている可能性が高いため思い出しやすく、簡単な問題の取りこぼしもかなり減ります。

二つ目の次につながるという面は、浅く広く確認してテストを受けた分、理解が微妙なところや足りない所がすぐに浮き上がってきます。

そして、次のテストまでにやらないといけない事や、どれだけ深く勉強しなければならないのかもわかってきます。

自己流のやり方がある人は無理にこの通りにする必要はないですが、模試に向けた勉強の仕方が分からないという人はこの勉強法を参考に進めていくのがお勧めです!

 

模試は、本番の緊張感を経験できるいい機会なので、皆さんも万全の対策をして、目標点を取れるように頑張って下さい!

 

2021年 4月 17日 過去問演習をたくさんしよう!!

こんにちは!担任助手の藤村です。

私は受験勉強において大切なことは過去問演習が大切だと思います。

今回はその理由について話していきたいと思います。

 

一つ目の理由は対策を立てられところです。

過去問を解くことでその大学の入試の傾向が分かります。そしてそこから対策を立てることが出来ます。そして対策を受験本番までに対策をやり切れば、合格に近づくと思います。

二つ目の理由は自分の弱点を知ることが出来ところです。

過去問を解いて採点したとき、もちろん満点や満点に近い点数であればそれはとてもいいことですが、最初はそう上手くはいかないと思います。しかし、その状況は自分の出来ないところが浮き彫りになっているという事です。そして浮き彫りになったところを直していけば徐々に力がついていきます。過去問を解くたびに復習を繰り返していけば、合格に手が届くほどの力を手に入れることが出来ると思います。

 

三つ目の理由は勉強する上で合格への道しるべになるになるところです。

長い期間を費やして勉強するのが受験勉強です。途中で何を勉強すればいいのか分からなくなることがあろと思います。

そこで何をするかを示してくれるのが過去問演習だと思います。もちろんある一つの大学の過去問が解けたからと言って他の大学の受験で通用する力をつけているとは限りません。けれど大切な道しるべとなることは間違えないと思います。

皆さんも過去問を沢山こなし、合格へと近づきましょう!!

 

2021年 4月 16日 模試の活用方法

こんにちは!担任助手の青田です。

 

模試まであと2週間を切りましたね。

 

模試をうけた後、いつも皆さんの元に紙の帳票が届くと思います。

 

しっかり中身は見ていますか?

 

帳票にはただ自分の得点が載っているではありません。

 

昨年自分の志望校に合格した人の平均点と自分の点数を比較したり、科目別に足りない点数が明確化されていたりします。

 

そのため、自分の弱点や第1志望校に向けて何が必要かが分かると思います。

 

帳票をしっかり活用して次の模試に役立てていきましょう!

 

2021年 4月 15日 定期テストでは学年トップ10を目指そう!

こんにちは、担任助手の新です。

最近は天候が安定せずストレスが溜まっている人もいると

思います。

新学年になって一週間ほどが過ぎ、クラスにも慣れてきた頃かと思います。

高校二年生は学年が上がり初めての、高校一年生は高校生になって初めての

中間試験が約一カ月後に迫っています

授業は完璧に理解できていますか?自信を持って「はい!」と言えない人もいると思います。

今まで勉強していなかった人も今日から気持ちを切り替えて勉強をしていきましょう。

なぜ定期テストで上位を目指す必要があるのかについて

説明します。

一つ目は勝ちグセをつけるためです大学受験では全国の受験生と勝負をする事になります。この勝負を勝ち抜くためには大学受験よりも規模の小さい学校で確実に勝ちを積み重ねていくことが重要になってきます。

二つ目は勉強する習慣を付けることです。高校三年生になったら毎日長時間机に向かう事が必要になってきます。

その為、高校一・二年生のうちに毎日少しずつでも勉強する事で長時間勉強するための忍耐力を付ける事ができるはずです。

三つ目は基礎固めをすることです。高校一・二年生での基礎的な学習をどれだけ完璧に近づけるかが志望校に合格できるかの大きな分かれ目になります。なるべく高校三年生になる前までに定期試験を活用し、基礎的な部分を完璧に近づけ、

他のライバルとの差をつけていきましょう!

高校一・二年生を受験生までの準備期間と捉え、定期考査をうまく活用し、基礎固めをしつつ、勉強をする習慣を付けていきましょう!

何をするにしてもスタートダッシュはとても重要です。

残りの期間、定期テストの勉強をして最高のスタートダッシュを決めましょう!