ブログ
2021年 5月 7日 ゴールデンウィークが明けても気を抜かないで頑張ろう!!
こんにちは!
担任助手の大平です。
ついにゴールデンウィークが明けましたね!皆さん、ゴールデンウィークはしっかり勉強出来ましたか?
しっかり勉強出来たという人、もっと頑張れたという人もいると思います。
しっかり勉強出来たと思う人はこのまま気を緩めずに頑張りましょう!また、もっと頑張れたと思う人は気持ちを切り替えて、早めに勉強する習慣を身につけましょう!
受験生の皆さんは、ゴールデンウィーク中に過去問を解いたと思います。
実際に過去問を解いてみて、自分の弱点に気がつけた人は多いのではないでしょうか。自分のやるべきことに気が付いたという人は、これからの勉強でしっかりと実行していきましょう!
早めに過去問に取り組むことで自分のやるべきことに気付けるので、まだ過去問を解いていない人は早めに過去問を解いてみましょう。
皆さん、これからより一層気を引き締めて勉強に取り組んでください!!
2021年 5月 6日 勉強するときは優先順位を決めて勉強しよう!
こんにちは!
担任助手の高野です。
昨日は異様な天気でしたね。
最近は一日の中でも気温の差が大きくて
体調を崩しやすくなってると思います。
受験生は特に一日でも無駄にしないように
体調管理をお願いします!
さて、今日はタイトルにもある通り優先順位について
書いていきたいと思います。
みなさん、勉強するとき好きな教科や
その日の気分に任せていませんか?
無計画のまま勉強するのはとても恐ろしい事です。
合格から逆算しまた、優先順位を決めて勉強しましょう!!
2021年 5月 3日 ゴールデンウィークも、もう終盤!!!
皆さんこんにちは!! 赤羽校担任助手の小原です!!
最近はどんどん暑くなってきましたね
皆さん暑さに負けないように頑張りましょう!
さて!!ゴールデンウィークも終盤となってきましたが
皆さん勉強の進み具合はどうですか?
受験生は毎日12時間勉強、低学年の皆さんは朝登校!出来ていますか??
出来ている人はこの調子でドンドン頑張りましょう!!
出来ていない人は今日からでも頑張ってみましょう!!
特に受験生のみなさんは
ゴールデンウィーク中に志望校の過去問解くのを忘れずに取り組みましょう!!
ゴールデンウィークの時間をどのように使うかで大きく変わってきます!
朝、毎日朝から登校する事で時間を有効に使え、とても気持ちのいい状態で勉強する事が出来ます!
更に!勉強のリズムを作る事ができ、いい事だらけです!!!!!!
皆さんゴールデンウィーク中の勉強がどれほど重要かわかってもらえましたか??
この貴重な休みの時間を勉強に費やすことで
大きく合格に近づくことが出来ます!
残りのゴールデンウィークもしっかりと頑張りましょう!!
2021年 5月 2日 ゴールデンウィークの過ごし方
こんにちは、担任助手の青田です。
最近日が出てて気分が良いですね。
太陽が昇るのが早くなったので、私は最近早寝早起きできています。
みなさんはゴールデンウィークにしっかり早起きできていますか?
受験生のみなさんは夏休みにたくさん勉強すると思います。
なのでゴールデンウィークから12時間勉強することを目標に朝から頑張ってみてください。
校舎は10時間しか開いていないので家に帰った後も2時間はしっかり勉強しましょう。
家で勉強できないという人もまずは30分という気持ちで頑張ってみてください。
今から勉強する習慣をつけられるととてもいいと思います。
東進はゴールデンウィーク中は9時に開いてるので、ぜひ毎日朝登校しましょう!
2021年 5月 1日 ゴールデンウィークも勉強しよう!!
こんにちは!!担任助手の藤村です!!
今日はゴールデンウィークの過ごし方について話したいと思います!
まず、ゴールデンウィークの予定をしっかり立てましょう!!
予定を立てることでやることが明確になるので勉強しやすいと思います。
そして、予定を達成することで自己肯定感を上げることが
出来ます。
どんどん自分に自信がついてきます。
そうするとどんな時も前向きな気持ちでいることが出来ます。
前向きな気持ちでいることは受験勉強に限らず、成功を引きよせる大事な鍵だと思います。
次にゴールデンウィークを仮想夏休み
として過ごしましょう!!
短い期間ですが、丸1日休みが続く期間なのでこの期間を仮想夏休みとして長時間勉強をします。
そうすることで長時間の勉強に慣れることが出来て、
夏休みに勉強をするときに勉強に対して抵抗が少なく
勉強を進めることが出来ると思います。
夏休みでしっかり勉強することは受験勉強において大事なことだと思います。
このゴールデンウィークを有効的に使って受験勉強を有利に進めましょう!!