ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2024年 11月 21日 最近の大学生活

こんにちは!食欲の秋ということで最近食べ物に目が無い早川です😢

ここ数日で気温も一気に下がってきて紅葉も見られるようになりました!みなさん風邪には気をつけてくださいね😢

 

今回は私の今週の大学生活について書こうと思います!私は東京理科大学の創域理工学部先端化学科(ここからは先化と訳しちゃうね)に通っています。先化の1番の特徴は毎週金曜日に化学実験があることです!1年生から実験があるということで金曜朝までに予習ノート、火曜朝までにレポートという生活を毎週しています😢

ということで今週を振り返りますと、まず月曜はレポートに追われていました。土日は遊んでしまったので今週のレポートは非常に追い込まれました。ですが何とか終えて無事東進の勤務時間に間に合いました。火曜は1.2.4限と授業受けた後遊ぶ予定があったのでイルミを見て冬を味わってきました笑 今日水曜日は1限休講となり嬉しいものの明日化学の中間テストを控えていて勤務も入っているので電車内も勉強です。眠すぎてちょっと寝落ちましたが。そして中間テストと英語の授業を受けたらマツパにでも行って高校対応コース頑張ろうと思います。

金曜日は普段なら実験ですが今週は翌日から学祭ということで授業ないです!!😭だがしかし私はダンスサークルに入っていてリハがあるため大学へ行きます。本番はとても緊張しますが今までの練習の成果を発揮できるよう頑張ります🔥

 

というわけで今週はこんな感じです!忙しい日々であることは間違いないと思いますが意外に遊べてるし、サークルなどもしっかり楽しめています!!理科大とだけ聞くと勉強。みたいな印象が強いと思いますが、しっかりスケジュール管理して気合いさえあれば全然私生活楽しめちゃいます!ちょっとでも興味あったら1回大学に遊びに来てね!

2024年 10月 17日 進級

皆さんこんにちは!今日のブログ担当は先日20歳の誕生日を迎えた沼崎です!

私は自分が生まれたこの季節が大好きなのですが、「今年は夏の様に暑い日」もあれば「上着を着るくらい寒い日」など同じ月でも寒暖差があるように感じます。

季節の変わり目でもあるので、体調に気を付けてきましょう!特に受験生は、マスク着用や手洗いうがいを徹底しましょう。

 

さて共通テストまであと94日というところで受験生にスポットが当たりがちですが、東進に通っている低学年の皆さんには「進級」というものが迫って来ています。

進級は今取っている講座を全て終了して前の学年とお別れを告げ、新たな気持ちで「高校二年生→新高校三年生」「高校一年生→新高校二年生」になることを言います。赤羽校ではすでに人の生徒の方が進級を終えて新学年になっています!この期間は、周りの子との差を付けるチャンスなので、まだまだ沢山講座が残っているよ😢という方はこの一ヶ月で頑張りましょう!

 

また話は変わりますが、進級した方の中でも進級していない人の中でも、高速基礎マスターを「3冠」まで終わってない人が沢山います!ピンチ。

三冠とは「英単語1800」「英熟語750」「英文法750」のことを指します。ですがほとんどの人は「英単語1800」で止まってしまっています。

共通テスト同日までに三冠しないと「思うように結果が出ない」というようなことが起こる可能性があります。これだけはやってから同日試験に挑みましょう!

単語は毎日の積み重ねで定着していくものなので、学校の登下校や隙間時間に出来たら素晴らしいです★

 

 

2024年 10月 13日 言語の修得

みなさんこんにちは!

最近おみくじで大吉が出てうれしくてお守り代わりにスマホのケース裏に

入れているけれど一向にいいことは起こりそうにない

担任助手1年の髙坂です!

さて、文理問わず多くの学校で受験科目として採用されている

唯一の科目は英語ですが、

皆さんは英語をどのように勉強していますか?

単語をたくさん覚えようする人、文法や熟語をしっかりして文構造から把握しようとしている人、音読など声に出して理解を深めようとしている人など

十人十色の勉強方法で頑張っているのではないかと思います。

私が受験生だった時はとにかく単語を覚えて

ゴリ押し計画で英文を読んでいました。

日本語以外の言語を理解するのは大変だなと思いつつもなんとか英語を使い

大学受験を突破し一安心していたのですが、

なんと多くの文系大学には『第二外国語』という授業があります。

早稲田大学の文学部では第二外国語として

フランス語・ドイツ語・ロシア語・中国語・スペイン語・イタリア語

朝鮮語・アラビア語を選択することが出来ます。

たくさんありますね…!

私が選択しているのは中国語ですが本当に難しく英語を習いたてで

何もわからなかったころの気持ちを思い出す今日この頃です。

そして私が中国語の勉強をしている中で気づいたことが1つあります。

それは文法の大切さです。

これは当たり前のように思われるかもしれませんが、

英語において文法や熟語などを軽視している人もいるのではないでしょうか?

私もその一人でした。

先述の通り受験期に英語の学習としてほぼ単語暗記しかしていなかった私は

初め中国語の勉強も単語だけで何とかしようと思っていました。

しかし単語では理解できない所がたくさん出てきてしまい、

もう一度初歩的な文法に立ち返って勉強してみると

意味の分からなかった文章が読めるようになっていきました。

これは中国語に限らず英語の学習でもそうなのではないかと思います。

特に早慶など複雑な構造の文章が出題される学校では

文法の知識が詰まっているかどうかが合否を分けると言っても

過言ではありません。

もちろん明治や東洋など大問丸々文法の知識を問う学校もたくさんあります。

文法の大切さを受験生の時に知っていれば落ちてしまった大学や学部からも

合格を貰えていたかもしれないと思うと少し後悔してしまいそうです…

英語の勉強の際にはもちろん単語も重要ですが、

是非文法や熟語にも目を向けてみてください

さっきまで分からなかった文章が分かるようになるかもしれませんよ!

2024年 9月 30日 『季節の変わり目、体調管理に要注意!』

みなさんこんにちは!担任助手2年の越後谷です。ようやく秋らしい季節になって来ましたね。

一気に寒くなり、体調管理が難しいですね、、そんななか皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 受験生のみならず低学年のみなさんも、元気にお過ごしでしょうか?

僕はと言うと、風邪を引いてしまいました。。季節の変わり目って風邪引きやすいですよね。。。

皆さんも是非、【体調管理】は徹底してください!今回のブログでは、実際に僕がやっていた体調管理について少しお話ししようと思います!

 

受験期の越後谷は、今とは違って風邪を全く引かない高校生でした。そんな越後谷は4つのことに気をつけて生活していました。

①6時間は絶対に寝る

②ご飯(朝昼晩)は絶対食べる

③こまめな手洗いうがい

④常時マスク

この4つを絶対に守り、意識することで風邪なんてものは簡単に対策できます。勉強時間が増え、夜遅くまで勉強したり、お昼ご飯を抜いて勉強しているそこのあなた!それ、ダメですよ。体を壊してしまっては元も子もありません!体調管理も受験勉強のうちです!また、対策方法も受験勉強と同じで「基礎・基本の徹底」が重要です。

皆さんはしっかり体に気をつけて勉強しましょうね!

 

と、ここまでは身体の健康についてお話をしましたが、実は体調管理は身体だけではないんです。では他に何があるのか。

 

「心の健康」です。いくら丈夫な体を持っていても、精神衛生が悪ければ何の意味もありませんよね。特に受験生の皆さんは勉強量も増え、試験日も近づき、プレッシャーに押しつぶされそうになっているのではないでしょうか。

「もうだめだ」「どこにも受からない」とか、不安がたくさん出てくる時期だと思います。みんなそうなんです。自分だけじゃないんですよ。

そんな中でどこまで粘れるか、前を向いていけるかが大事です。

 

自分の行きたい場所、本音を言ってみてください。そうすれば自ずとやるべきことがはっきりするはずです。

 

以上です!ではまた、いつかのブログでお会いしましょう~

 

2024年 9月 30日 休憩中にすることは

こんにちは!羽山です。最近はとっても良い季節になってきましたね!

なんと言ってもこの気温。xには冷房いらずがトレンド入りしていました!

そんな良い感じの季節ですが、受験生にとっては寒くなってきてしまった感じですね。受験を気温で感じますね!

近年は本当に春と秋を感じることが少なくなりました。

個人的には花粉を感じない年の春が一番好きです。秋は寒くなる一方でなんか嫌ですが、

春はだんだん暖かくなっていくという希望しかない感じが好きです。

たった今小雨が降り始めました。季節の変わり目ってやつですかね。

でも雨の匂いは好きなんですよね。あの雨の後の独特の匂い。本当はカビ・排気ガス・ほこりが混じった匂いって知った時は絶望しましたが、今でも好きです。

好きな匂いの代表格と言えばエレベーターですよね!

さて話は変わりますが、皆さんはどのように勉強中のリフレッシュをしていますか?

色んなやり方があると思いますが、リフレッシュのやり方は大事だと思います!!

そこで今回は個人的に好きなリフレッシュの方法を紹介しようと思います!!

歩く

休憩中結構響いたのが歩くことです。でも歩くのってめんどくさいですよね!なんで人類は足に車がついて進化しなかったんだろうと今でも思います。

そんな私たちにおすすめなのが、コンビニに水を買いに行くことです! 1日に2L 飲んだらいいみたいの聞くじゃないですか。だから2Lの水買いに行きましょう。僕は高校にも2Lの水を持って行って机の下においていたら変な目で見られました。すこし傷つきましたが、受験生は時間が命と思って乗り切りました。今では少し恥ずかしいので思い出したくないです。

まぁ10分間の休憩でとりあえず歩きましょう!!

 

ここでやってはいけないリフレッシュの方法を紹介します!

スマホをいじるのは最悪だ!

スマホをいじってはいけません。なぜなら無限にいじってしまうからです。

しかも大して休憩になりません。

よくありがちなのが、50分と10分で勉強サイクルを組んでいたとしましょう。

50分間勉強します。その後10分間スマホをいじることに時間を費やします。

あーもう10分経ったのか。よしやるか!!っと一回目の勉強の休憩ではすぐに戻ることはできるんですね。

しかしその後の2回目の休憩もスマホ休憩に時間を費やすと

次の勉強中にどこかでスマホが気になる瞬間がそろそろやってくるんですね。集中力が切れて、その時に一瞬だけと思ってスマホを触ってしまった瞬間即アウト。

50分の勉強時間のうちの30分くらいがスマホをいじることに代わってしまいました。

そんなわけで勉強の休憩中にスマホをいじってはいけません。

音楽を聴きたいからって人もいると思います。でスマホを開いたらなぜかインスタを開いている。

あるあるですね。その対策はウォークマンを買いましょう。逆に不便にした方が時間を使わなくて済むっていう変な感じですね。

ウォークマンっていうのは僕も良く知りませんが、音楽を流せる謎の機械です。

まとめ

リフレッシュの方法は人さまざまだと思います。自分なりの在り方があると思いますが、時間を有意義に使えるものにしましょう。また、勉強を効率よくするためのリフレッシュなので、一切休憩しないっていうのは逆に非効率っていうのはよくある話ですね。