校舎の様子 | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール赤羽校 校舎長 三木 駿鷹

2023年7月より、赤羽に異動して参りました。赤羽校は近年、高2・高1指導を筆頭に、教務指導力が高い校舎として有名です。バトンを受け継ぎ、更によい校舎に発展させて参ります。大学受験は、「受験」の中での”最後の”受験です。ゆえに、その後60年以上の人生にも大きな影響を与えるイベントとなります。片手間ではなく、やるときはやる、本気で取り組みましょう!ここで本気で努力した経験は、皆さんのその後のステージでの大きな糧となるはずです!”ぬるく”しても合格しないので、天井は高くしていきますが、校舎は明るく、生徒の皆さんが前向きに努力できる環境を整えております。頑張りたいけど不安な高校生のあなた。ぜひ一度、校舎に足を運んでみてください。きっと何か前向きな気持ちになっていただけると思います。足を踏み出していただければ、こちらもしっかり応えていきます。「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」、受験のみならず、卒業後も見据えて指導をして参ります。ぜひご来校、心よりお待ちしております。

赤羽校は、JR赤羽駅北改札東口を出て徒歩3分、南北線/埼玉高速鉄道・赤羽岩淵駅徒歩3分に位置する、非常に通いやすい場所に立地しております。開館時間は 【平日】13:00~21:45 【土曜】10:00~21:45 【日曜・祝日】10:00~19:00で開館しており、長く生徒が勉強をできる環境を整えております。(年に数日の休館日を除き原則として毎日開館しております。)受付周りには担任助手の作成したランキング表や掲示物があり、生徒のモチベーションアップにつながっています。スタッフ全員が、生徒一人ひとりの可能性を信じて指導する校舎が赤羽校です。

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

小野寺 脩人 くん 一橋大学 経済学部
芝高校 卒 野球部 東進ハイスクール赤羽校 OB
小野寺 脩人 くん 一橋大学 経済学部
担任助手として一言
大学受験は自分の成長を肌で感じられる貴重な機会です。「遊びたいけど勉強もしなければならない」という葛藤の中で、誘惑を振り切って努力をすることは素敵なことです。全力を尽くして受験を終えた時の達成感ほど気分が良いものはありません。 目標に向かって全力で努力しましょう!私たちも全力で支えます!
北河原 渚 さん 千葉大学 園芸学部 園芸学科
川越女子高校 卒 音楽部(合唱) 東進ハイスクール赤羽校 OG
北河原 渚 さん 千葉大学 園芸学部 園芸学科
担任助手として一言
受験勉強は長期戦で辛くなることも嫌になってしまうこともあると思いますが、受付で私達が明るく気分転換になれるように、塾に行きたいと思ってもらえるような環境を作り、皆さんを支えられたらなと考えています。苦しいことも何事も気兼ねなく相談してください!一緒に乗り越えましょう!!
髙坂 桃花 さん 早稲田大学 文学部
大妻高校 卒 東進ハイスクール赤羽校 OG
髙坂 桃花 さん 早稲田大学 文学部
担任助手として一言
今まで何らかの目標向かって頑張り続けることが出来ていなかった私にとって、大学受験は継続した努力ができた初めての経験であり、この経験はこの先の人生の中で大きな糧となると思います。この先の受験勉強で辛いことも沢山あると思いますが、そんな時、私が受験期に担任助手の方々に救われたように、皆さんに寄り添いサポートできるような担任助手になれるよう頑張ります!悔いが残らないくらい全力で努力して一緒に輝かしい春を勝ち取りましょう!

→もっと見る

校舎イベント紹介

生徒説明会(目安:2ヶ月に1回)

生徒説明会(目安:2ヶ月に1回)

2ヵ月に1回ほど、生徒向けのHR(生徒説明会)を実施します。日常の学習をしていると、ふと目標が下がったり、何のために勉強しているか分からなくなったりするのが常ですが、この生徒説明会でぐっと目標感や努力の天井を引き上げます。これが赤羽校の努力量の向上に繋がり、明るく切磋琢磨する校舎環境の鍵となっています。※これと同様に、保護者会も定期的に実施、都度の学習の方向性や最新の入試情報をお伝えする場もございます。

チームミーティング(週に1回)

チームミーティング(週に1回)

毎週30分の「チームミーティング」を実施しております。ここにはほぼ全ての生徒が参加しており、担任助手と呼ばれる東進OB・OGの先生1名と、生徒4~7名、毎週固定のメンバーで実施されています。参加曜日・時間帯は、個々の部活などの状況により参加可能な班に所属します。「週間計画シート」と呼ばれる予定管理表を使用し、毎週の予定に対して、「振り返り」・「計画立て」・「実行」のサイクルを週単位で実施することで、最初に決めた長期的な計画(「合格設計図」)を実行ベースで落とし込みます。この班の切磋琢磨が非常に盛んのが赤羽校の特長です。同学年の生徒と切磋琢磨しながら、合格に向けて努力して参りましょう!

特別公開授業(生授業:年に3回)

特別公開授業(生授業:年に3回)

特別公開授業とは、4ヶ月に一度ほど、映像で授業を受けている超一流の講師の方に、実際に生で授業をしていただくイベントです。毎回、この特別公開授業を通じてモチベーションを高め、受験勉強を本格的に開始する生徒が多数おります。年に数回のまたとない機会となります。保護者の方、ご友人もご参加可能です。ぜひ、「珠玉の授業」にぜひご参加ください!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S