ブログ
2022年 8月 25日 共通テスト模試の復習低学年版
みなさんこんにちは、今日のブロガーは朝足をつって最悪の寝起きを経験した矢部です!
さて皆さん共通テスト本番レベル模試が終わりましたね。模試の復習は終わりましたか?もちろん終わっていてほしいです。昨日のブログは、受験生向けの模試の復習の仕方を紹介されていたので、今日は低学年向けの模試の復習の仕方を紹介します。
まず低学年の模試の復習の仕方って何だろうと思いますよね?私も低学年の時そう思っていました。ですが模試をただ受けるだけでは意味がないと思いませんか?思いますよね?そんな皆さんのために、模試の復習の仕方を紹介させていただきます。まず模試が終わって一番にやらなければいけないことは何でしょう?そう、自己採点です。まさかまだ自己採点が終わってない人なんていませんよね?もし、まだ、自己採点が終わってないよーという人がいたら、今すぐやりましょう。このブログの次の文字を読む前にやりましょう。本当は、模試が終わったその日に自己採点してほしいのですけど、まあ百歩譲って模試を受けた次の日までには自己採点をするという習慣をつけてください。受験生になったら、その日に自己採点と、復習をするようになるので、今からその習慣に慣れるために、今から習慣化しておきましょう!
そして自己採点が終わったら、復習に入ります。低学年は英数国の主要教科を固める必要があるので、まずこの三教科の復習からしましょう。
まずは受験の命ともいわれている英語ですね。文系の人も、理系の人もみんな共通して使うのは英語だけです。みんなに差をつけられないためにここの復習はしっかりやりましょう。まず何をするか。まずは解説の日本語訳と並行しながら読み直しです。これはめっちゃ時間がかかりますが、これをやることで、理解度が上がるので、絶対にやってください。次に文章中に出てきた分からない単語を調べます。私は、模試のわからなかった単語ノートを作って復習したり、次の模試の前に見ていたりしました。低学年の時は、特に単語を詰め込まなければいけないので模試などで出てきた分からない単語はチェックしておきましょう。そして最後に間違えてしまった問題を開設を見ながら根拠を探して理解していきましょう。この問題はこう解くのかという傾向も探れたらさらにいいですね。
次にリスニングですね。リスニングは、もう一度音源を聞きながらスクリプトを見て英語を耳と目で追いましょう。また、音読をするのもいいです。リーディングもですが、リスニングはよく言い換え問題が出されるのでそこにも注意しながら解きなおしてみましょう。
次は国語です。まずは、漢字、古典単語、漢文の漢字などの小問題を復習しましょう。ここはみんな取れなければいけない問題なので、取れなかった人は、次回以降取れるようにしっかり復習しましょう。そして、読み直しですね。間違えた問題のところは特に、感性的にではなく論理的に解きなおしをしてみましょう。また、国語ならたまたまあっていたという問題もあるのではないでしょうか。ちゃんと自分が消去法で、ここのどの部分が間違っているからこの選択肢は違うという切れ方ができるようになりましょう。
次に数学です。数学はまず間違えてしまった問題を解きなおします。間違った問題は、全く分からない問題もあると思います。そういう問題は解説を見ながら解き方を覚えましょう。数学は解き方を覚えることが最重要だと思うので、何回も解きなおしをして復習をし、また、計算スピードも上げていきましょう。
もし、模試の解きなおしでどうしても分からない問題が出てきてしまったら、気軽に担任助手を頼ってください!いつでも教えます!
さて皆さん夏休みが終わるまで残り6日!最後までやり切りましょう!!